滋賀・野洲市の山口美也選手がパラ卓球国際大会で優勝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

滋賀県野洲市から世界に羽ばたくアスリートの活躍を聞くと、心が躍りますね

先月、パラ卓球の国際大会で優勝し、見事に世界ランキング1位に輝いたのが、山口美也選手です

彼女は18日に県庁を訪れ、その感動の報告を行いました

そして、私たち滋賀県民も彼女の成功を支えている一員として誇りに思っています



山口選手はスロベニアでの大会で、女子シングルス・知的障害のクラスで見事に優勝を果たしました

それにより、彼女は日本勢初となる世界ランキング1位となり、大きな成果を収めたのです



県庁を訪れた山口選手は、サポートチームと共に岸本織江副知事に自身の活躍を報告しました

副知事は、山口選手の成果が他のアスリートにとっても希望となることを期待し、温かい言葉をかけてくれました

「おめでとうございます

あなたの活躍はパラアスリートの認知度を高め、他の選手たちの励みにもなります」

山口選手は、スロベニアでの優勝時の映像をもとに、スピンをかけた打球技術について副知事に説明しました

これからも彼女の技術が進化していくのを楽しみにしています

また、彼女は今年の秋に滋賀県で開催される全国障害者スポーツ大会に出場予定で、フランスの大会を欠場してまでも挑戦する意気込みを語っていました



「世界ランキング1位になったことは自分でもびっくりしていて嬉しいです

障スポ大会でも金メダルを取れるよう、頑張りたいです」と語る山口選手

彼女の情熱は、これからの滋賀のスポーツ界に大きな影響を与えることでしょう

ピックアップ解説

山口美也選手のパラ卓球は、特別なスポーツです。パラ卓球とは、障がいを持つ選手が参加する卓球のことで、知的障害を持った選手が競う競技も存在します。選手たちがどのように努力し、技術を磨いているかを見ていると、感動しますよね。彼女のように、パラスポーツは特別な挑戦と成果を誇る場であり、世間の認知度が上がることで、他の選手たちにも注目が集まります。こうした努力が、滋賀のスポーツ文化を育む土壌となっているのです。

キーワード解説

  • パラ卓球とは、障がいを持つ選手が参加する卓球競技のことで、知的障害や身体障害など、様々なクラスに分かれ、競い合います。特に技術や戦略が求められるスポーツです。
  • 全国障害者スポーツ大会とは、障がいを持つ選手たちが集まり、各地で開催される大規模なスポーツイベントです。競技の種目は豊富で、選手たちの技術を観ることができます。
  • 岸本織江副知事とは、滋賀県の副知事で、地域の発展や出身アスリートの支援などを行っています。彼女の言葉は、滋賀のスポーツシーンに大きな影響を与えることがあります。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*