草津市に創造と育成の場、立命館大学の新拠点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

滋賀県草津市に新たな拠点が誕生しました!それは、立命館大学の「びわこ・くさつキャンパス」に設置された「グラスルーツイノベーションセンター」です

この施設は、民間企業や大学が連携し、技術革新や人材育成に取り組むことを目的としており、草津の地域活動を一層活性化させることが期待されています



記念の式典が開催された28日には、大学や関西企業の関係者約70人が集まり、学校法人立命館の仲谷善雄総長が祝辞を述べました

「この施設の取り組みが加わることで、今までにない成果が数多く創出されることを期待しています」との言葉が印象的です



「グラスルーツイノベーションセンター」は、2階建ての建物で、1階にはイベントやワークショップを開催できるオープンスペースや、アイデアを試作品に変えるための3Dプリンターが設置されています

これは、私たちの新しいアイデアを形にするための絶好の環境です!

さらに、2階には起業を目指す研究者や学生が集まる部屋、分析機器を揃えた共用スペースもあり、熱心に学び、研究する場が整っています



立命館大学の高山茂副総長は「自分の考えを形にして社会に役立つ人間になりたい人たちのサポートをしていきたい」と語っています

この言葉からもわかるように、このセンターは、滋賀の次世代を担う若者たちの夢を実現するための大きな支援の場になることでしょう

ピックアップ解説

3Dプリンターは、アイデアをそのまま形にするための便利な道具です。通常は、高価で専門的なイメージがありますが、このセンターでは誰でも利用できる環境が整っています。3Dプリンターを使うことで、自分だけのオリジナル商品やモデルを作ることができます。例えば、おもちゃや家庭用品のデザインを試すことも可能です。これにより、未来のクリエイターや起業家が育つことが期待されています。

キーワード解説

  • グラスルーツとは、地域の人々が自らの力で活動や改善を進めようとする動きのことです。地域密着型のプロジェクトを指します。
  • イノベーションとは、革新やアップデートを意味します。新しいアイデアや技術を導入することで、より良い結果を生むことを目指します。
  • 技術革新とは、技術が進歩し、新や改善が行われることを指します。これにより、生活や仕事がより便利で効率的になります。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*