野洲市でラグビー交流イベント開催!多彩な催しに子どもたち大興奮

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今年も滋賀県野洲市の希望が丘文化公園で、ラグビーを楽しむ子どもたちが集まる「ダイフク ヒーローズフレンドシップフェスティバル」が開催されました!このイベントには、関西を中心に集まった小学生の選手たちが500人以上も参加

選手たちは交流試合を通じて、仲間と一緒にラグビーの楽しさを味わいました

このフェスティバルは、同志社大学や神戸製鋼で活躍した林敏之さんが作ったNPO法人「ヒーローズ」が主催しており、ラグビーの振興を目的としています

健全なスポーツの育成を目指し、全国各地でラグビーの合宿を行っている「ヒーローズ」ですが、滋賀では昨年に続き、これが2度目の開催となりました

参加したのは滋賀や京都、さらには長野県からのラグビースクール合わせて23校

18日には、学年別に48チームに分かれ、1試合10分の短い形式で計90試合以上が行われました

子どもたちはボールを追ったり、声を掛け合ったりしながら、ラグビーの試合を楽しみました

希望が丘文化公園は国民スポーツ大会のラグビー会場としても使用されており、成年代表チームも来場

特に、選抜チームと県代表とのエキシビションマッチでは、会場がさらに盛り上がりました

また、来場者は5メートル競争や握力ランキングといったゲーム形式のコーナーで楽しみを味わいました

このようなイベントを通じて、ラグビーやスポーツがもっと広まっていくと良いなと思います

ピックアップ解説

ラグビーは、今や日本全国で盛んに行われているスポーツの一つですが、元々はイギリスで生まれました。楕円形のボールを使い、相手チームのゴールラインを越えることが目的です。日本では、特に大学や社会人チームが強く、プロリーグも存在します。ラグビーはチームスポーツで、選手同士の信頼関係やコミュニケーションが重要です。最近では、ワールドカップが注目を浴び、スポーツ人気が高まっています。

キーワード解説

  • ラグビーとは、楕円形のボールを使用して行うチームスポーツで、相手のゴールにボールを運ぶことが目的で、接触プレーが多いのが特徴です。
  • エキシビションマッチとは、観客を楽しませるために行われる特別な試合のことを指し、本来のリーグ戦などとは異なり、競技の雰囲気を楽しむためにプレーします。
  • 希望が丘文化公園とは、滋賀県野洲市にある広大な公園で、スポーツや文化活動の拠点として利用される場所です。自然に囲まれた美しい環境が特徴です。

7月19日(土)

開催イベント

7月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月20日(日)

開催イベント

7月20日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月21日~7月27日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月28日~8月3日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*