草津・立命館大で若者の投票が活発化!期日前投票所設置

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

滋賀県草津市の立命館大学では、若者が積極的に投票に参加するための取り組みが進められています

最近、参議院選挙の期日前投票所が設置され、学生たちが投票を行う姿が見られました

この取り組みは、大学生の投票率向上を目指しており、実際に多くの学生が投票を行っているようです

立命館大学びわこ・くさつキャンパスでは、9年前の参議院選挙から期日前投票所を設けています

特に今回の投票所は、学生同士の交流があるスペースの一角に設けられ、多くの学生や教職員が訪れました

大学には約1万4000人の学生が通っており、3年前の選挙では約200人がここで投票をしました

投票を終えた4年生の男子学生は、「大学に行くついでに投票ができるのでありがたい」と話し、来年から社会人になることに期待を寄せ、「働きやすい環境を作ってほしい」とその思いを語りました

こうした学生の声は、彼らが地域社会に対しても関心を持っている証です

草津市選挙管理委員会の大橋遼也さんは、「今回の選挙で選ばれる人々が私たちの生活に重要な影響を与えるので、ぜひ熱い思いを投票で届かせてほしい」と駆け出しの若者たちにメッセージを送りました

この期日前投票は、18日も午前10時から午後6時まで行われる予定です

皆さんもこの機会を逃さず、積極的に参加しましょう!

ピックアップ解説

立命館大学は、滋賀県草津市に位置する私立大学です。この大学は、日本で受験生の人気が高い大学の1つで、特に国際関係やビジネス、法律などの学部が有名です。学生数はおおよそ1万4000人で、多様なバックグラウンドを持つ学生が集まっています。大学内には学生向けの交流スペースもあり、勉強だけでなく友達作りの場としても利用されています。加えて、地域社会との関わりを重視しており、投票所の設置などを通じて、学生が地域の政治や社会問題に興味を持つ手助けをしているのも特徴的です。

キーワード解説

  • 選挙とは、代表者を選ぶための仕組みで、国や地域の大事なことを決めるために行われます。
  • 投票所とは、選挙の際に有権者が実際に投票を行う場所のことを言います。
  • 参議院とは、日本の国会を構成する2つの議院のうちの1つで、法律を作る際に重要な役割を持っています。

7月19日(土)

開催イベント

7月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月20日(日)

開催イベント

7月20日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月21日~7月27日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月28日~8月3日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*