令和6年度において、草津市では「こども食堂情報交換会」を開催しました
このイベントは、草津市役所さわやか保健センターの視聴覚室で行われました
参加者は、こども食堂の運営者や関係機関の方々で、こども食堂の運営状況や交流を目的としています
開催日時と場所
日時 | 場所 |
---|---|
令和7年1月30日(木曜日)15時30分から17時 | 草津市役所さわやか保健センター1階視聴覚室 |
内容
参加者は、こども食堂の運営状況や課題について意見交換をしました
また、社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会や公益財団法人草津市コミュニティ事業団からの支援内容の説明もありました
さらに、草津市からは新たに始めたこども食堂支援事業や企業からの食材提供についての情報提供が行われました
平日にもかかわらず、15団体のこども食堂と3団体の関係機関が参加され、こども家庭庁の参与である辻由起子さんもアドバイザーとして参加しました
参加者からは「参考になった」「熱量が感じ取れた」といった感想が寄せられ、意義ある時間となりました
こども食堂の声
「こどもがこどもらしく過ごせる場所が必要」との思いからこども食堂を始めた方や、「地域の皆が交流できる場所を目指している」といった声が寄せられました
しかし、「こども食堂に継続的に通ってもらえない」という課題も挙げられました
アドバイザーの声
アドバイザーからは「子どもが同世代だけでなく、多世代と交流できる場所が必要」との意見や、「こども食堂の名前を工夫し、通いやすくする必要がある」とのアドバイスがありました
さらに、「こども食堂の情報を積極的に発信することが大切」とも述べられました
記事参照元
掲載確認日:2025年03月30日
前の記事: « 滋賀県国スポ・障スポの公式ページがリニューアルしました!
次の記事: 【イオンモール草津】献血イベントの日程が決定! »
新着記事