滋賀・長浜市のシルバー人材センター職員が2400万円横領!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

長浜市で驚くべき事件が発生しました!シルバー人材センターの職員が業務に必要だと偽って、約2400万円を横領していたことが明らかになったのです

この事件は、地域社会の信頼を損なう大きな問題であり、私たち滋賀県民にとっても決して無視できないことです



この職員は、2022年から今年の3月までの間に、電動工具用のバッテリーなど、約1200点の備品を不正に購入し、インターネットのサイトや特定の個人に転売して利益を上げていました

よく考えてみてください、地域のために働くべき職員が、逆にその信頼を裏切る行為をしてしまったのですから



今年の2月に、職員が担当していた業務の会計処理に疑問が生じ、本人に問いただしたところ、横領を認める結果となりました

これがどれほど立ち入った事例か、想像できますか?この職員は「信用取引で損失を出したため、補填する必要があった」と説明しているそうですが、このような理由で不正が許されるわけではありません



すべての横領金額は返済されたとのことですが、センターの理事長である廣田滋さんは、会見中に「地域や会員の皆さまに多大なご迷惑をおかけし、心よりおわびします」と謝罪していました

私たち滋賀県民は、こういった事件が二度と起きないように、そして地域の信頼が回復されることを心から期待したいと思います

ピックアップ解説

滋賀のシルバー人材センターとは、高齢者に就業の機会を提供する組織です。地域貢献を目的としていますが、今回の事件でその信頼が揺らいでしまいました。シルバー人材センターが地域の高齢者にどのような仕事を提供しているかは、地元の特色を活かした多様な業務があり、高齢者がやりがいを感じる場となっています。

キーワード解説

  • 横領とは、他人から預かった財物を無断で自分のものとして使うことを指します。国や会社などでも厳しく罰せられる行為です。
  • 信用取引とは、証券会社から借りた資金や株を使って取引を行う方法です。リスクが高いですが、大きな利益を狙える場合もあります。
  • 心よりおわびしますとは、深い謝罪の意を表す表現です。重要なことは、相手に対して誠意を持って謝罪する姿勢です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*