米原市、ポスター掲示場の情報漏洩問題発覚

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、滋賀県米原市でちょっとしたトラブルがありました

7月3日に行われる参議院選挙のポスター掲示場の市内一覧を県選挙管理委員会に送る際、市民の名前や住所が含まれたデータを誤って送信してしまったのです

この件について、市は無事に情報が悪用されていないことを確認したと、27日に発表しました

市選挙管理事務局によると、誤送信の内容には、2025年度の市内自治会長の名前と、掲示場の個人・法人地権者の計128件の個人情報が含まれていました

データは4日に電子メールで送られ、県選管が取扱いを行った結果、26日にその問題が発覚しました

市選管の担当者が内部用のデータから個人情報を削除しないまま送信してしまったためです

このようなことがないよう、今後は再発防止に努めると市は強調しています

私たち市民も安心して情報を預けられるように、しっかりとした管理が求められますね

ピックアップ解説

米原市のように、誤って個人情報を送信することはありますが、どうしてそんなことが起こるのでしょうか。大体、役所の内部業務で使用されるデータには特別な情報が含まれることがあります。これを誤って送信してしまうと、個人情報の漏洩に繋がります。また、役所や企業などでは、業務の効率を上げるためにデータを集約して管理することが一般的です。このため、内部用データと外部送信用データを上手に使い分けることが必要です。私たちの大切な情報はしっかり守られるべきです。

キーワード解説

  • 個人情報とは、氏名や住所、電話番号など、個人を特定できる情報のことです。これが漏れると、プライバシーの侵害や詐欺に利用されることがあります。
  • 参議院選挙とは、日本の国会の一部である参議院の議員を選ぶための選挙です。3年ごとに行われ、改選議席の半数が選ばれます。
  • 選挙管理委員会とは、日本の選挙を公正かつ円滑に行うために設置された機関です。選挙の実施や管理、投票の集計などを行います。

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*