大津市でSNS型投資詐欺が発覚!960万円が被害に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、私たちの滋賀県でもSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を利用した投資詐欺が大きな問題になっています

大津市に住む54歳の女性が、SNSを通じて出会った人からの勧誘に応じた結果、なんと960万円も騙し取られてしまったというのです

この事件は、SNS型の投資詐欺として滋賀県警の大津署が捜査を進めています

事件の詳細について

事件は5月18日に始まりました

女性はSNS上の広告を見て、有名経済学者を名乗る人物とつながりました

そして、その人物からLINE(ライン)で「優良銘柄の情報を届けるから、投資を始めるために証券口座を開設してほしい」とお願いされました

詐欺の流れ

指定された口座に送金したところ、なんとサイト上で利益が出てきたとのこと

そのため、女性は更に6月23日から7月1日までに計3回にわたって増額を重ね、合計で約960万円を送金してしまったのです

うっかり信用してしまうところが怖いですよね

SNS利用時の注意点

このような詐欺に遭うリスクを減らすためには、SNSを利用する際に十分な注意が求められます

特に、知らない人からの投資に関する話には、簡単には信じないことが大切です

滋賀を守るために

私たち滋賀県民は、このような詐欺事件がこれ以上広がらないよう、お互いに警戒し、情報を共有していく必要があります

大津市を含め、滋賀の未来を守るために、みんなで意識を高めていきましょう

ピックアップ解説

「SNS型投資詐欺」とは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスを利用して行われる詐欺の一種です。ユーザーに投資や儲け話を持ちかけ、実際にはお金をだまし取る手法です。特に近年はインターネットを用いた犯罪が増えており、多くの人がネット上での安全性についてしっかり考える必要があります。ネット社会では顔が見えない相手とやり取りするため、相手を信じることは簡単ではありません。ですので、怪しい話には耳を傾けず、冷静に判断しましょう!

キーワード解説

  • 投資詐欺とは、人々に違法な方法でお金を集める犯罪です。実際の投資を装って、嘘の利益を提示しながら人々を騙します。
  • SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略で、オンライン上で人々とつながるためのプラットフォームを指します。FacebookやTwitterなどが代表的です。
  • 詐欺とは、他人を欺いて(だまして)、不正に利益を得る行為を意味します。法律で罰せられる犯罪です。

次の記事:

7月12日(土)

開催イベント

7月12日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月13日(日)

開催イベント

7月13日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月14日~7月20日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月21日~7月27日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*