滋賀の日野駅で高校生が運営する魅力的なカフェ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

滋賀県の日野町にある近江鉄道の日野駅に、今注目のカフェがあります

このカフェは、地域の人々に気軽に訪れてもらえる場所を提供するために、地元の日野高校が授業の一環で運営しているものです

毎月一度、休日にオープンしています

カフェの運営は主に高校3年生が担当していて、彼らが自分たちで考えたメニューが10種類以上もそろっています

例えば、メロンパンにアイスを挟んだスイーツや、軽食、ドリンクなど、多岐にわたります

特に人気のメニューは、地域の特産品を生かしたものです

この日の特別メニューには、湖南市にある三雲養護学校の生徒が作った「土鍋ケーキ」がありました

信楽焼の土鍋を使ってじっくりと焼き上げられたこのケーキは、ふっくらした食感が特徴で、まさにここでしか味わえない特別なスイーツです

訪れたお客さんの中には、大津市から来た18歳の女性もいました

「どれもおいしかったです

お皿のデザインもすごくかわいいですね」と感想を述べてくれました

また、カフェで接客を担当した日野高校3年生の長晴太郎さんは、「お客様に楽しかったと思ってもらえることを心がけて接客しています

たくさんの人に来てほしいです」と意気込みを語りました

次回のカフェの営業は9月6日とのことです

ぜひ、皆さんも訪れてみてはいかがでしょうか?滋賀の地元の味を楽しんで、地域を盛り上げる一助となりましょう!

ピックアップ解説

近江鉄道とは、滋賀県の鉄道会社で、彦根市から長浜市を結ぶ鉄道を運行しています。近江鉄道の路線は美しい自然を楽しみながら、歴史的な景観も見ることができます。特に、信楽などの観光スポットへのアクセスが便利で、多くの観光客が訪れます。滋賀の魅力を楽しむには最適な交通手段です。

キーワード解説

  • 滋賀とは、滋賀県のことを指し、日本の近畿地方に位置します。美しい自然や湖、歴史的な建造物が多く、魅力あふれる地域です。
  • 滋賀の特産品とは、滋賀県で作られる名産や特有の商品を指します。例えば、近江牛やお米、信楽焼の陶器が有名です。
  • 高校生の挑戦とは、学校の授業やプロジェクトを通じて挑戦することを指します。このカフェの運営もその一例です。

8月9日(土)

開催イベント

8月9日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月10日(日)

開催イベント

8月10日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月11日~8月17日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月18日~8月24日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*