
滋賀県の歴史を知る!県立公文書館が新たなデータベースを公開
滋賀県立公文書館では、令和5年度から滋賀県の歴史をまとめる事業がスタートしました
この取り組みの一環として、県史に関連したデータベースの作成が進められており、県民の皆様にもその成果を広く利用していただけるよう、順次公開されています
今回、新たに公開されたのは「県幹部職員一覧(大正期・昭和戦前期編)」です
このデータベースでは、大正元年(1912年)から昭和19年(1944年)までの期間における滋賀県の知事や内務部長などの主要な県幹部職員の情報を知ることができる内容になっています
歴史を学びたい方や、滋賀県の政治に興味のある方にとって、大変貴重な資料ですので、ぜひご活用ください
●県幹部職員一覧(大正期編)
ファイル名 | サイズ |
---|---|
滋賀県(大正元~15年) | (Excel2007~:27 KB) |
郡長(大正元~14年) | (Excel2007~:18 KB) |
●県幹部職員一覧(昭和戦前期編)
ファイル名 | サイズ |
---|---|
滋賀県(昭和2~19年) | (Excel2007~:29 KB) |
この貴重な資料は、県立公文書館のホームページでも公開されているため、興味のある方はぜひ訪れてみてください
【滋賀県立公文書館ホームページ】
滋賀県立公文書館>県史編さん>県史関係データベース
記事参照元
掲載確認日:2025年03月24日
前の記事: « 自然と触れ合う【ブルーメの丘】の特別イベント実施
次の記事: 滋賀県立長浜ドームが県民共済ドームに生まれ変わります »
新着記事