
滋賀で妊婦を支える相談支援と経済的支援の取り組み
妊産婦の皆さんが安心して妊娠・出産・子育てを過ごせるよう、滋賀県では包括的な相談支援と経済的支援を行っています
包括相談支援(伴走型相談支援)
この支援では、保健師や助産師が妊婦や産婦の方々と面談し、以下のタイミングで支援を行っています
- 妊娠届出時
- 妊娠8か月頃(希望者に面談)
- 出生届出後(新生児訪問)
妊婦支援給付金
経済的支援として、妊娠届を提出した妊婦が対象です
支給は以下のようになります
妊婦支援給付金(1回目)
妊娠届出時に面談後、妊婦1人当たり5万円が支給されます
妊婦支援給付金(2回目)
出生後の面談後には、子ども1人当たり5万円が支給されます
また、流産・死産の場合も同様の支給があります
出産・子育て応援ギフト
令和7年3月31日以前に出産されたご家庭には、出産・子育て応援ギフトとして支給されます
このギフトは、妊娠届を出した妊婦や出生した子どもを養育する方が対象です
- 出産応援ギフト:出産後は原則支給されず、未申請の場合は相談が可能です
- 子育て応援ギフト:新生児訪問後に面談を受けた養育者に新生児1人当たり5万円が支給されます
記事参照元
参考資料:別ウィンドウで開く
掲載確認日:2025年03月30日
前の記事: « 長浜市の開庁時間が令和7年1月から変更!
次の記事: 滋賀の東レアローズが連勝を記録し、次節も注目! »
新着記事