
草津市のゼロカーボンシティ宣言について
2025年4月1日、草津市は「気候非常事態宣言」を行い、ゼロカーボンシティを目指すことを発表しました
この取り組みは、温暖化対策室を設置し、地球温暖化に対する危機意識を市民と共有し、脱炭素社会の実現を目指すものです
ゼロカーボンシティの意義
2050年までに二酸化炭素の排出を実質ゼロにするという目標を掲げ、地域全体で協力して温暖化対策を進めます
市民一人ひとりの意識と行動が、この取り組みの成功に欠かせません
行動呼びかけ動画
草津市では、「くさつゼロカーボンアクション」という動画を公開し、市民に具体的な行動を促しています
キーワードは「愛する地球を、ミライへ
」で、自分たちの未来を守るために今何ができるのか考えることが重要です
温暖化対策室の移転について
温暖化対策室は、令和7年4月1日より草津市役所の7階に移転しました
電話番号は変更ありませんが、ファクス番号が変更されたため、最新情報は市のページで確認してください
共同宣言の歴史と未来への責任
草津市は既にさまざまな活動を通じて地球温暖化対策を進めています
2007年から取り組んできた「愛する地球のために約束する草津市条例」のもと、地域で協力し合う環境づくりが進行中です
市民の皆さんもぜひ協力して、2050年のカーボンニュートラルを目指していきましょう
具体的な行動が未来を変える
私たち一人ひとりの小さな行動が集まって、大きな力になります
これからも共に協力して、草津市をより良い未来へ導いていきましょう
記事参照元
参考資料:草津市ゼロカーボンシティ表明に対する環境大臣メッセージ
参考資料:草津市気候非常事態宣言 宣言文
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 第57回草津宿場まつりで草津の魅力を再発見しよう!
次の記事: 第79回国民スポーツ大会草津市での売店出店者募集 »
新着記事