この秋、滋賀県で開催される重要なスポーツイベント、国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会に向けて、地元の放送局であるNHK大津放送局とびわ湖放送が共同キャンペーンを展開することが、20日に発表されました
このキャンペーンは、滋賀県で44年ぶりに行われる大会の魅力を、地域の皆さんにしっかりと届けるものです
6月20日には、国スポの総合開会式まであと100日となったことを祝して、大津市にあるびわ湖放送のスタジオで、両局による動画収録が行われました
収録には、NHK大津放送局の別井敬之アナウンサー、びわ湖放送の塚本京平アナウンサー、そして黒川彩子アナウンサーの3名が登場し、息が合った掛け合いで「テレビでお楽しみください」と呼びかけたり、スタンドマイクを挟んで漫才風のトークを展開したりしました
収録後、黒川アナウンサーは、「滋賀で育ちましたが、このような素晴らしい機会は本当に珍しいです
私自身、学生時代にテニスをしていたので、国スポは夢の舞台でした
その舞台に違った形で関われることがとても嬉しいです」とコメントしました
また、別井アナウンサーは「スポーツの現場に長くいますが、磨いてきたスキルを滋賀の皆さんにお返しするために、一生懸命頑張ります」と意気込みを語りました
この収録された動画は、今後、それぞれの放送局で放送される予定です
滋賀に住んでいる私たちにとって、この大会は地域を盛り上げる大きなチャンスです
ぜひ、皆さんも楽しみにしてください!
「国民スポーツ大会」とは、全国各地からアスリートが集まる大規模なイベントです。この大会には、普段は味わえない迫力や感動が詰まっているので、地域の皆さんが一体となって応援する姿が見られます。また、全国障害者スポーツ大会も同時開催され、障害を持った選手たちがスポーツを通じて夢を実現する素晴らしい機会となります。このような大会は、地域のスポーツ文化をさらに育む大切なステップなのです。
- 滋賀県立大学とは、滋賀県に位置する公立の大学で、地域貢献を重視した教育や研究が行われています。自然環境を活かした研究に力を入れており、地域社会とのつながりが強いです。
- スポーツアナウンサーとは、スポーツの試合やイベントの実況や解説を行う職業です。競技の魅力を伝え、視聴者を盛り上げる役割を担っています。
- 障害者スポーツとは、身体的な障害を持つ人々が参加するスポーツのことです。バリアフリーな環境で、競技を楽しむことができる場を提供しています。
前の記事: « 坂本城跡の石垣が新たに大津市の史跡に指定へ
次の記事: 滋賀米原市のイワナ養殖場でレッドマウス病発生 »
新着記事