びわ湖の近江八幡で歴史ある伊崎のさお飛びが行われました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

滋賀県近江八幡市で、約1000年の歴史を誇る伝統行事、「伊崎のさお飛び」が行われました

この行事は、僧りょたちが約7メートルの高さからびわ湖に飛び込むもので、人々の幸せを願う特別なイベントです



「さお」は崖から約15メートル突き出ていて、その幅はわずか26センチです

これに挑む僧りょたちは、ほら貝の音が響く中で慎重に「さお」の先端まで進みます

そして、心を整えて手を合わせ、湖面に飛び込む姿は見る者を魅了します



今年は滋賀県内外から総勢12人の僧りょが参加し、平和を願う思いを込めて飛び込む姿が見られました

初めて参加した長野県の30歳の僧りょは、「災害や苦しみが広がっている中で、平和を祈りたい」と語り、参加者全員がその思いを共有していました



寺の境内や湖面に浮かぶ船から、多くの観客が行事を見守り、僧りょたちの飛び込みをカメラで収めていました

このイベントは、地域の文化や伝統を大切にし、滋賀を盛り上げるための大切な機会です


ピックアップ解説

「伊崎のさお飛び」は、単なる伝統行事ではなく、参加者が飛び込む際に込める思いや、地域の人々の関心が非常に重要です。事件の境内は、近江八幡市に位置する伊崎寺で、ココで行われるこの行事は、地域の安定や平和を象徴するものでもあります。行事中は「飛び込む瞬間」が特に緊張感をもたらし、見物者たちはこの瞬間を楽しみにしています。滋賀の文化と伝統を翌世代に引き継ぐためにも、大切にしていきたいですね。

キーワード解説

  • 伊崎寺は滋賀県近江八幡市にある寺で、僧りょたちの修行と歴史を感じられる場所です。
  • 近江八幡市は滋賀県の南部に位置し、美しいびわ湖の風景と歴史的な建造物が魅力の観光地です。
  • 僧りょは、お寺で修行をする人々のことで、宗教的な活動を通じて人々の幸せを願う役割を担っています。

8月2日(土)

開催イベント

8月2日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月3日(日)

開催イベント

8月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月4日~8月10日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月11日~8月17日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*