大津市で乳がん検診呼びかけ活動 母の日に感謝のメッセージも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5月11日は「母の日」

滋賀県大津市では、この特別な日に乳がんの早期発見を促すキャンペーンが行われました

これは、県内の乳がん患者からなるグループ「あけぼの滋賀」が毎年開催しているもので、今年は大津市立図書館と協力して実施されました

図書館には、「乳がん死ゼロ宣言!」という大きな幕が掲げられ、グループのメンバーたちが訪れる人々にリーフレットを配って、検診を受けることを呼びかけました

このリーフレットには、乳がんの検診がいかに大事かが詳しく書かれています

また、キャンペーンの一環として、お母さんに感謝の気持ちを伝えるメッセージカードを作るブースも設置され、多くの人が訪れました

中学1年生の女子生徒が「お母さん、いつもありがとう」とメッセージを書く姿が印象的でした

「あけぼの滋賀」の代表である菊井津多子さんは、「お母さん自身が病から身を守ることは、子どもや家族の健康を守ることにもつながります

誰にでもがんになる可能性があるため、ぜひ検診を受けてほしい」と話しています

このように、滋賀では母の日を通して、家族の健康を守るための大切な情報が届けられています

こうした取り組みを通じて、多くの人が早期発見の重要性に気づくことを期待しています

ピックアップ解説

リーフレットは乳がん検診について詳しく説明しているパンフレットです。検診は、乳がんを早期に発見するために非常に重要です。滋賀県では、毎年行われるこのキャンペーンを通して、乳がんについての理解が深まっています。また、検診は自分の健康を守るだけでなく、家族の大切な存在であるお母さんの健康を守ることにもつながります。家族が健康でいることは、お互いにとっての幸せです。

キーワード解説

  • がん検診とは、がんを早期に発見するための検査のことです。主に血液検査や画像検査が行われます。早期発見は治療の成功率を高めるため、定期的に受けることが大切です。
  • 乳がんとは、乳腺にできるがんのことです。乳腺は乳汁を作る組織で、ここにがん細胞が発生します。特に女性に多く見られますが、男性にも発症することがあります。
  • あけぼの滋賀とは、滋賀県内で乳がん患者が集まって活動するグループのことです。早期発見やがんに関する啓発活動などを行い、地域の健康を守る取り組みをしています。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*