滋賀県の観光客数が前年同様で安定を維持

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年、滋賀県を訪れた観光客の数が速報値で延べ5033万人に達したことが発表されました

この数字は前年とほぼ同じで、コロナ禍前に比べると約9割の水準に留まっています

観光産業は滋賀の魅力を発信する重要な部分ですので、ぜひ皆さんもこの数字を知って、滋賀の観光地を訪れてみてください



滋賀県では毎年、約800の観光地を対象に観光客数を調査しています

その結果によれば、昨年の観光客数は前年より僅かに増えたものの、大河ドラマ「光る君へ」との関係で6700人の増加にとどまり、全体的には横ばい状態

県は大河ドラマの影響にも期待していますが、滋賀の観光地をもっと楽しんでもらえるよう努力が必要です



特に、近江八幡市にある人気の菓子メーカーの商業施設が改装工事中で、日帰り客が減少したため、今後の観光客増加には影響を及ぼしています



滋賀県観光振興局の担当者は「大阪・関西万博をきっかけに、さらなる観光客の誘致や外国人観光客を呼び込むプロモーションを推進していきたい」と意気込んでいます

滋賀の美しい自然や歴史的な名所を訪れるきっかけが増えるといいですね

皆さんも滋賀を訪れて、魅力に触れてみてください

ピックアップ解説

「大河ドラマ」は、日本の歴史を題材にしたドラマで、全国的に人気があります。しかし、滋賀県では大河ドラマの舞台になることで観光客が集まり、滋賀の魅力を再発見するきっかけにもなります。最近では、大河ドラマ「光る君へ」が滋賀の観光や特産品のプロモーションに寄与しています。このように地域の文化を活かした観光が、滋賀を盛り上げる鍵となるのです。

キーワード解説

  • 滋賀は日本の中部地方に位置する県で、美しい湖や歴史的名所が多数あります。
  • 観光客は、旅行や観光のために特定の場所を訪れる人々のことを指します。地域経済に大きく貢献します。
  • 大河ドラマは、NHKが制作する日本の歴史を題材にした長編ドラマのことです。毎年新作が放送され、多くの視聴者を魅了しています。

5月17日(土)

開催イベント

5月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月18日(日)

開催イベント

5月18日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月19日~5月25日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月26日~6月1日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*