滋賀の参議院選挙に向けた投票用紙発送情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

滋賀県では7月に参議院選挙が行われることが決まっており、その準備が着々と進んでいます

6月27日には県選挙管理委員会が、すべての市や町に投票用紙を発送しました

これは、私たち県民にとって非常に重要な出来事です



大津市では、昼すぎに投票用紙が入った段ボール箱20箱が選挙管理委員会に届きました

職員たちは、これらの用紙を市役所の会議室に運び入れ、確認作業を行っています

滋賀選挙区用、比例代表用、そして視覚障害者向けの点字投票用紙を合わせて、なんと57万枚以上!

職員たちは箱を一つずつ開けて枚数を確認し、必要な手続きを施しました

その後、点検や仕分けを行い、126か所ある投票所にこれらの投票用紙を届ける準備を進めていきます



大津市選挙管理委員会の副局長である米沢昌彦さんは、「選挙が滞ることがないようにしっかりと準備を進めたい

大切な選挙なので、ぜひ投票所に足を運んで投票してほしい」と頼もしいコメントを寄せています

これは私たち滋賀県民が自分の意見を表明する大事な機会です



参議院選挙の公示は7月3日、投開票は20日に行われます

さあ、みんなで関心を持ち、選挙に参加しましょう!

ピックアップ解説

「視覚障害者向け点字投票用紙」とは、目が見えない方が自分の意思を形にするための特別な投票用紙です。普通の投票用紙とは異なり、点字が書かれており、視覚障害者が触って内容を理解することができます。これにより、全ての人が平等に選挙に参加できることを目指しています。私たちも、社会全体のことを考えながら、より良い選挙のあり方を考えたいですね。

キーワード解説

  • 滋賀投票用紙とは、滋賀県で行われる選挙に使われる投票用紙のことです。これには、滋賀選挙区用や比例代表用などが含まれています。
  • 視覚障害者とは、目が見えないか、ほとんど見えない人たちのことです。彼らにとって、情報を得たり、自分の意見を表明する方法が大切です。
  • 選挙管理委員会とは、選挙を実施するための組織です。各地域に置かれ、投票用紙の準備や投票所の管理などを行います。

8月16日(土)

開催イベント

8月16日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

8月17日(日)

開催イベント

8月17日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

8月18日~8月24日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月25日~8月31日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*