滋賀県で開催される国民スポーツ大会(国スポ)と全国障害者スポーツ大会(障スポ)が、今年の9月から10月にかけて行われます
それに伴い、近江鉄道が特別な乗車券を提供しています
この「応援乗車券」は、県内の中学生や高校生が近江鉄道をわずか100円で利用できるもので、スポーツ大会を応援しながら観戦に訪れる学生たちをサポートする目的があります
「応援乗車券」は、近江鉄道の全線で利用できるとともに、チラシの形で中学や高校に配られており、各学生に4枚の券が付いています
これらは、国スポの会期前の競技が始まる9月6日から、障スポの会期が終わる10月27日まで使用することができます
チケットを利用する際には、乗車日や学校名、乗る駅と降りる駅を記載し、学生証を携帯する必要があります
また、近江鉄道は高齢者の方々にもこのイベントを楽しんでもらうために、通常は地元の高齢者のみが利用できる「シルバーパス」を、他の地域に住む高齢者も利用できるようにしています
これは、9月1日からインターネットで申し込みが可能になります
近江鉄道の担当者は、「国スポ・障スポを盛り上げるために、ぜひ多くの方にこの機会を利用してほしい
人々が鉄道を使うきっかけを作ることができれば嬉しい」と話しています
滋賀を訪れる人々が楽しめるイベントが盛りだくさんの中、近江鉄道の「応援乗車券」を利用し、スポーツの秋を楽しんで延びる取り組みです
「国民スポーツ大会」とは、全国の都道府県が参加する大規模なスポーツイベントです。滋賀県でも多くのアスリートが活躍し、地域活性化の一環とされています。地元の学生たちが観戦に訪れることで、スポーツに対する関心が高まり、また応援スピリットが育まれる良い機会です。学生たちが団体でイベントを楽しむ姿を想像すると、地域社会が一体となって盛り上がる様子が浮かびます。
- 国民スポーツ大会とは、全国から参加するアスリートが一堂に会し、各種競技で腕を競うスポーツの祭典です。地域の交流や活性化が目的です。
- 全国障害者スポーツ大会とは、障害を持つ方々が参加するスポーツイベントで、競技を通して彼らの技術や能力を認識し、障害者スポーツの普及を目的としています。
- シルバーパスとは、高齢者向けの特別な割引乗車券で、主に自治体に住む高齢者が安く鉄道を利用できるようにするものです。
前の記事: « 滋賀県とミシガン州の友好が生む新たな交流の可能性
次の記事:
新着記事