甲賀市の甲南高で介護の授業開催!生徒の感想も紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 滋賀県甲賀市にある甲南高等学校で、10日に特別授業として介護の仕事に焦点を当てたイベントが行われました

参加したのは1年生の100人で、卒業生からの貴重な話を聞くことで、介護に対する理解を深める機会となりました

 この授業は、市や介護施設が協力して企画したもので、毎年開催されている「市介護人材確保・定着促進協議会」の一環です

介護の現場では、常に人材が求められており、多くの若者に関心を持ってもらうための取り組みです

介護保険と実体験

 授業では、介護保険制度についての基礎的な講義が行われ、さらに介護福祉士が実際の現場の様子を詳しく紹介しました

特に、卒業生が自身の体験を話す場面は、生徒たちにとって非常に興味深かったようです

生徒たちの体験

 また、生徒たちは特別な装具を身につけ、身体に障害を持つ高齢者の動きを疑似的に体験しました

ゴーグルや耳当て、サポーターを使って歩いたり、段差を越えたりすることで、高齢者が日常生活で直面する不自由さを実感しました

生徒の感想

 参加した男子生徒(16歳)は「動きにくさを体験して、お年寄りの大変さがわかった

耳が聞こえないこともあるから、介護する人はコミュニケーションがとりにくいでしょうね」と話し、介護現場について考えるきっかけになったと語りました

 このような取り組みが、将来の介護業界を支える人材につながることを願っています

ピックアップ解説

介護とは、高齢者や障害者に対してサポートを提供する仕事です。日本の高齢化が進む中で、介護の需要がどんどん増えているんです。例えば、介護保険制度によって、高齢者が安心して生活できる場所を提供するための支援が行われています。地域ごとに支援体制が異なるため、滋賀県でも地域の特性に合わせた介護サービスが大切です。今後、私たちも介護について知識を深めていく必要がありますね。

キーワード解説

  • 介護とは、高齢者や障害者の日常生活を支援する仕事のこと。身体的なサポートだけでなく、心のケアも大切です。
  • 介護福祉士とは、介護の専門的な知識を持つ資格を持つ人のこと。高齢者や障害者に適切な介護サービスを提供する役割があります。
  • 介護保険制度とは、高齢者が必要な介護サービスを受けられるようにするための制度。有料サービスの一部を保険で負担することで、経済的負担を軽減します。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*