新入学(園)児と高齢者の交通事故防止運動を実施します
目的
新入学や新入園の時期である春になると、子どもたちの通学や通園に伴い、行動範囲が大きく変化します
このため、子どもが交通事故の被害に遭う危険性が高まります
また、この季節は高齢者の行動範囲も広がり、交通事故に関与する高齢者の数も増加する傾向があります
このような背景を受けて、滋賀県では「新入学(園)児と高齢者の交通事故防止運動」を実施し、子どもと高齢者を交通事故から守る取り組みを行います
期間
令和7年3月15日(土曜日)から4月15日(火曜日)まで行われます
運動の重点
- 通学路や園外活動の経路における安全な通行の確保
- 新入学(園)児とその保護者への交通安全教育・指導の徹底
- 高齢者の交通事故防止と安全運転意識の向上
- 横断歩道利用者を優先する運動の推進
この運動によって、滋賀の地域がより安全となるよう、多くの方々の理解と協力が必要です
添付ファイル
記事参照元
参考資料:新入学(園)児と高齢者の交通事故防止チラシ (PDF形式、1.24MB)
掲載確認日:2025年03月17日
前の記事: « 滋賀で食中毒事件が発生。早めの対策を!
次の記事: 田村東畑地区の地区計画案が公開!意見を募集中 »
新着記事