草津市が多胎妊婦向け健康診査助成制度を強化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

草津市の妊婦健康診査に関する公費助成制度について

草津市は、妊娠中の健康管理を支援するために、妊婦健康診査に対する公費負担助成を実施しています

この制度は、令和7年4月1日より、多胎妊婦に向けた健康管理の充実と経済的な負担軽減を目的としており、妊婦健康診査超音波検査受診券の交付枚数が従来の4枚から最大12枚へと増加します

助成対象者

草津市に住民登録があり、母子健康手帳別冊を持つ妊婦の方が対象です

受診日当日に登録がなされている必要があります

申請方法

妊娠届出の際に、妊婦健康診査受診券(基本受診券14枚、検査受診券10枚)を母子健康手帳別冊に綴じて交付します

なお、多胎妊婦には、基本受診券を追加で5枚、超音波検査受診券を追加で8枚提供します

ただし、基本受診券は1回の診査につき1枚のみ使用可能で、検査受診券は併用できます

注意事項

令和6年度に母子健康手帳別冊を受け取った多胎妊婦には、超音波検査受診券が8枚郵送されています

また、事前に交付された券は使用できませんので、詳細は各自で確認してください

具体的な検査内容

  • 基本受診:14回(多胎妊婦は19回)
  • 超音波検査:4回(多胎妊婦は12回)
  • 血液検査:各1回(初期、中期、後期)
  • 子宮がん検査:1回
  • GBS検査:1回
  • HTLV-1検査:1回
  • クラミジア検査:1回
  • 新生児聴覚検査:実施
  • 産婦健康診査:2回
  • 1か月児健康診査:1回

外部医療機関での受診について

草津市では、やむを得ない理由で県外の医療機関で妊婦健康診査を受けた場合にも、健診費用の償還払いを行っています

手続き方法は、受診後に必要書類を記入し、指定の住所へ郵送することで行えます

提出先

公益財団法人 滋賀県健康づくり財団
〒520-0834 大津市御殿浜6番28号

注意:申請のための書類提出期限は厳守してください

また、方法に関して不明点があれば、子育て相談センターにお問い合わせください


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:妊婦健康診査等費用請求書(県外受診者用・記入例)

参考資料:妊婦健康診査等に関するQ&A

掲載確認日:2025年03月28日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*