草津市での1か月児健康診査の公費負担助成が始まります
草津市では、乳児の健康を守り、親の経済的負担を減らすために、令和7年4月1日から1か月児健康診査の費用を公費で助成することが決まりました
対象となる乳児
この助成の対象は、令和7年4月1日以降に生まれたおおむね生後1か月の乳児です
健診を受ける日に草津市に住民登録があり、母子健康手帳別冊を受け取った方が対象となります
助成額について
助成額は1児あたり5,500円となります
受診者(保護者)の自己負担はありませんが、受診する際に診療を追加した場合は、その費用が別途かかります
注意事項
県外の医療機関で健診を受けた場合、助成額は上限の5,500円となるため、あらかじめご了承ください
受診券の交付
妊娠届出時に親子(母子)健康手帳と一緒に受診券が交付されます
既に母子健康手帳別冊を受け取った妊婦の方には、郵送で受診券が送られますのでご確認ください
受診時期について
健診は出生後27日を過ぎ、生後6週に達しない乳児を対象としています
ただし、早産の方は修正月齢での受診も可能です
詳しくは医療機関または市に相談してください
使用方法
- 県内の医療機関・助産院などで、受診券を提出します
- 県外で受診の場合は、償還払いの手続きを行ってください
健診内容
健診では身体発育、栄養状態、病気の有無、新生児聴覚検査、代謝異常検査などが確認されます
実施施設
具体的な施設については県のホームページをご参照ください
質問がある場合は、お問い合わせください
記事参照元
掲載確認日:2025年03月28日
前の記事: « 令和7年度草津市の学校給食費の改定情報と無償化について
次の記事: 長浜市で学ぶ、生涯学習の多彩な講座案内 »
新着記事