滋賀県に住む皆さん、ちょっと悲しいニュースがありましたが、今は嬉しいお知らせです!滋賀県の県立図書館のホームページが、7月2日から再開されることが決まりました
実は、今年の5月
に不正アクセスを受けて、一時閉鎖されていました
県立図書館によると、今年の2月
から5月
までの期間に、何度も海外からのサーバーを通じて不正侵入があったといいます
その結果、図書館とは関係のない英語の文章が表示されるなどの事態が発生しました
このため、警察と連携しながら、原因の調査とセキュリティーの強化作業が行われてきました
そして、待ちに待った再開の日、そう、7月2日午前10時には、蔵書の検索や予約といったオンラインサービスも再開されることが決まっています
皆さんも、図書館で本を借りるのが待ち遠しかったのではないでしょうか
県立図書館は「長期間にわたりご不便、ご心配をおかけしたことをお詫びします」とコメントしており、私たちも安心して利用できるようになりますね
図書館の再開、これを機に本を読む楽しみが増えることを期待しましょう!
ピックアップ解説
県立図書館と本の魅力
滋賀の県立図書館は、ただの本を借りる場所ではありません。図書館では本に囲まれて過ごす時間が魅力的で、まるで自分だけの秘密の場所にいるような気持ちになれます。実際に、本を読みながら静かな時間を楽しむことで、心がリフレッシュされますよね!読書は知識を広げる素晴らしい方法で、地元の歴史や文化に触れる機会も作ってくれます。滋賀に住む私たちにとって、図書館は大切な存在です。
前の記事: « 滋賀県内の土地評価が上昇!草津市の繁華街の影響とは?
次の記事: 滋賀の魅力を一緒に発見!新観光列車「はなあかり」の運行スタート »
新着記事