滋賀の皆さん、嬉しいニュースです!20日、参議院選挙の滋賀選挙区で、自民党の新人で公明党が推薦した元守山市長の宮本和宏氏が見事に初当選を果たしました
これからの滋賀の発展に期待が高まる瞬間です
では、滋賀選挙区の開票結果を見てみましょう
候補者名 | 政党 | 当選 | 票数 |
---|---|---|---|
宮本和宏 | 自民・新 | 当選 | 20万2850票 |
堀江明 | 国民・新 | 落選 | 16万1272票 |
岡屋京佑 | 維新・新 | 落選 | 12万4017票 |
中田あい | 参政・新 | 落選 | 11万9207票 |
佐藤耕平 | 共産・新 | 落選 | 5万597票 |
菅原良雄 | N党・新 | 落選 | 7635票 |
藤井隆一 | 諸派・新 | 落選 | 5387票 |
宮本氏は、大阪・枚方市出身の53歳で、国土交通省の課長補佐を務めた後、38歳で守山市長に当選し、なんと3期12年もその職務を果たしました
退任後はフランス・パリの国際機関で活動していた経歴も持っています
宮本氏は今回の選挙戦について、「本当に厳しかったが、多くの方々の支援を得て勝利を収めた」と感謝の気持ちを述べました
また、外交や安全保障についての改革が必要であることを強調し、今後の日本の未来に向けてしっかりと取り組んでいく意欲を示しています
これからの滋賀や日本の未来を見据えた宮本氏の活躍に期待が膨らみます
私たちも滋賀を盛り上げるために応援していきましょう!
ピックアップ解説
守山市の名物、はちみつ。実は滋賀県は多くの養蜂家がいて、月に数回行われるはちみつの産業はとても盛んなんです。守山市では地元の花や植物から採れたはちみつが特に人気で、濃厚な甘さが特長です。はちみつはそのまま食べるのも良いですが、ヨーグルトや紅茶に入れて楽しむのもおすすめです。地域の特産品を楽しむことで、さらに滋賀への愛情が深まりますね。
キーワード解説
- 候補者とは、選挙に出馬してその職に就くことを目指す人のことです。候補者には、政党から指名される人や、自ら立候補を決意する人がいます。
- 選挙とは、国や地方の代表者を選ぶための手続きです。市民が自由に投票でき、その結果に基づいて当選者が決まります。
- 自民党とは、日本の主要な政党のひとつで、自由民主党の略称です。経済政策や外交政策で影響力を持ち、日本の政治の中枢を担っています。
前の記事: « 滋賀選挙区で宮本和宏氏が初当選!新しい未来を期待
次の記事: 滋賀県参議院選挙の結果速報と分析 »
新着記事