最近、滋賀県野洲市の野洲文化ホールが大規模改修のため利用できなくなっています
でも、そんな状況でも、素晴らしい出来事がありました!隣の守山市の守山市民ホールで、合唱コンクールが開かれることに決まりました
このコンクールは、野洲北中学校の生徒たちが主役です
生徒たちの歌声は、美しい思い出となることでしょう
毎年、野洲文化ホールで合唱コンクールを開いていた野洲北中学校ですが、今年は体育館では手狭で空調設備もないため、守山市民ホールでの開催が計画されました
ここで、合唱コンクールを実現するためには、80万円が必要でした
この費用を集めるために、保護者たちが支援を募るクラウドファンディング(CF)を行いました
締切日の4日に、なんと215人から81万6千円が集まりました!さらに、直接学校に届けられた寄付も約25万円となり、驚くほどの協力がありました
そして、いよいよ4日に合唱コンクールが守山市民ホールで行われました
1年生から3年生までの全17クラスが参加し、それぞれが自分たちで選んだ曲を披露しました
「心の瞳」「大切なもの」「青葉の歌」など、どれも心に響く素晴らしい曲でした
約450人の保護者たちが会場を訪れ、生徒たちの澄んだ歌声に思わず感動しました
生徒会長の15歳の生徒は、「本当に寄付が集まるか不安だったが、無事開催できて、本当に感謝している
みんなと一緒に楽しんで合唱できた」と笑顔で話していました
このような素晴らしいイベントが開催できたことは、滋賀の地域のつながりや応援があったからこそです
合唱コンクールについて知っていますか?合唱とは、複数の人が歌を一緒に歌うことで、調和の取れた美しい音楽を作ります。一般的に、学校や地域のイベントで行われ、愛好者同士が歌声を響かせます。滋賀でも、多くの学校に合唱があり、仲間たちとの絆を深める大事な機会となっています。毎年行われるイベントであり、地域の文化を支える大切な行事です。
- 文化活動とは、人々が地域や国の文化を育んだり、共有するための活動を指します。これには、音楽、舞踊、演劇、美術などさまざまなものが含まれます。
- クラウドファンディングとは、インターネットを利用して大勢の人から小口のお金を集める仕組みです。新しいプロジェクトやアイデアを支援するために使われます。
- 合唱団とは、合唱を行うために集まったグループのことです。学校や地域ごとに編成され、楽しみながら歌を通じて仲間を増やしたり、地域のイベントに参加したりします。
前の記事: « 滋賀県の選手が台湾で輝いた成果と再来年の期待
次の記事: 滋賀・守山市で水泳授業中に軽いやけど69人発生 »
新着記事