最近の大津市は、まるで夏が訪れたかのような暑さで、多くの人々が半袖を着て出歩いていました
この暑さは、今後の体調管理に気を付ける必要があります
13日には、大津市で気温が27.9度を記録し、他の地域でも26度を超える夏日が続きました
気象台によると、この暑さは14日も続く見通しです
具体的な数字を見てみると、県内の各地では、▼大津市で27.9度、▼東近江市で26.1度、▼甲賀市土山で25.8度、▼甲賀市信楽と彦根市で25.1度、▼米原市で25度という結果に
これらの観測地点のうち6か所が夏日となったのです
14日の日中の予想気温も大津市で27度、彦根市で25度と、まだまだ暑さが続くようです
この時期にこのような暑さが続くと、体が熱に慣れていないため特に熱中症のリスクが高まります
オープンな場所では十分に水分補給を心掛け、気をつけて過ごしましょう
大津市中心部では、半袖で過ごす人や木陰で涼む人々の姿が見られました
10代の女子大学生は「今日は本当に暑くて、今年初めて半袖を着ました
5月にこれだけ暑いと、夏はどうなるのか心配です」と話しています
また、高校の校外授業中だった30代の男性教諭は「とても暑いので、生徒には水分をとって熱中症に気をつけるよう伝えました
少しでも動くと汗が出るので、今日はジャケットを着ませんでした
体育祭などのイベントで生徒が熱中症にならないか心配です」と言っていました
これからも、リーダーとして生徒の体調管理に気を配ることが大切です
「熱中症」という言葉をよく耳にしますが、これは高温により体温が異常に上昇し、体の機能が麻痺する状態を指します。特に湿度が高い夏場は要注意です。子どもや高齢者、運動をする人がかかりやすいので、こまめに水分を補給し、休憩を取ることが大切です。水ばかりではなく、塩分を含んだスポーツドリンクも効果的です。熱中症対策をしっかりと行い、楽しい夏を過ごしましょう!
- 熱中症とは、高温環境での体温調節ができなくなり、生命に危険を及ぼす状態のことです。特に注意が必要です。
- スポーツドリンクとは、運動後に失った水分と塩分を補給するための飲料です。体の水分を素早く補給できます。
- 水分補給とは、体が必要とする水分を飲むことです。特に暑い日は、意識的に水分を取る必要があります。
前の記事: « 滋賀県、企業倒産が過去15年で最多の148件
次の記事: 滋賀県の北陸新幹線延伸と小浜・京都ルートの動き »
新着記事