滋賀県では、8月29日(水曜日)に熱中症の危険性が非常に高くなると予測されています
彦根地方気象台と環境省が発表した熱中症警戒アラートでは、私たちに一層の注意を呼びかけています
これからの暑い季節、しっかりとした備えが必要です
まず、外出はなるべく控えることが大切です
特に日中は気温が上がる時間帯なので、涼しい家の中で過ごすことが望ましいです
エアコンを使って、快適な温度に保ちましょう
また、運動をする際には、医師や看護師が配置される場所で行うか、涼しい室内で行うことが推奨されています
場所 | 予想最高気温 |
---|---|
大津市 | 36度 |
彦根市 | 34度 |
このように、日中の最高気温は、特に大津市で36度、彦根市で34度と非常に高い予想となっています
皆さん、気温が高くなるのに加えて、湿度も高いことも多いので、体調を崩さないように十分な注意を払ってください
環境省が公開している「暑さ指数」を確認することも有効です
暑さ指数とは、人が感じる暑さを数値化したもので、これを参考に自分の行動を調整することが大切です
特にお年寄りや小さなお子さんには危険が大きいので、周囲の人にも声を掛けて、過ごしやすい環境を作りましょう
ピックアップ解説
熱中症は、体温が異常に上がり、体内の水分や塩分が失われてしまうことで発生します。汗をかくことで体温を下げる仕組みですが、暑くて汗をかけない環境では危険です。具体的には、郊外的な活動や激しい運動を避け、こまめに水分補給を行うことが重要です。特に驚くことに、熱中症は屋内でも発生します。家の中にいても注意が必要ですので、エアコンを積極的に利用してください。
キーワード解説
- 熱中症とは、気温の高い環境で体温が危険な状態になることです。水分不足や体温調整がうまくいかないと、頭痛やめまい、けいれんがおこることがあります。
- エアコンとは、部屋の空気を冷やしたり温めたりする冷暖房装置のことです。これにより、快適な室内環境を保つことができます。
- 暑さ指数とは、気温や湿度から算出された、体感温度の指標です。この値を参考にして、熱中症の危険性や適切な行動を判断することができます。
前の記事: « 彦根市にオープン! HOT カフェん de 大藪の活動
次の記事: 大津市の待機児童が依然高水準で推移しています »
新着記事