草津市で子ども向け無料クラシックコンサート開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

草津市で行われる特別なクラシック演奏会のお知らせです

滋賀県内で活動する医療従事者や保育士らが参加する市民楽団「しが・ネクサス・オーケストラ(Nオケ)」が、0歳から入場可能な無料の演奏会を開催します

この楽団は2022年に結成され、子どもたちに生演奏の魅力を伝えることを目的としています

毎年春に開催されるこのイベントは、今年で第3回目を迎えます

多彩なプログラムで楽しめる演奏会

今回のプログラムでは、モーツァルトの歌劇「フィガロの結婚」の序曲や、ベートーヴェンの交響曲第4番など、明るく親しみやすい楽曲が演奏されます

演奏時間も短めに設定されているため、小さなお子さんでも楽しみやすい内容となっています

演奏中は入退場が自由なので、赤ちゃん連れのご家族にも配慮されています

親子で楽しむロビーコンサート

演奏会の前には、子ども向けのロビーコンサートも実施されます

ここでは「おもちゃのチャチャチャ」や「ミッキーマウスマーチ」など、幼児に人気の曲が演奏されます

また、保育士たちが用意したおもちゃのイラストを使って、リズムに合わせた運動も交えることで、親子でのふれあいを促進しています

運営委員長の飯島尚さん(大津市)は、「親子で楽しめる雰囲気を大切にしています」と強調

参加者全員が楽しく過ごせる場を目指しています

イベント詳細

日付時間場所連絡先
3月16日午後2時開演 / ロビーコンサート1時半から草津クレアホール飯島さん: 077-579-1201

この機会に家族でクラシック音楽に親しむ素敵な時間を過ごしてみませんか?滋賀の文化を楽しむ一環として、ぜひお越しください!

ピックアップ解説

滋賀県には、おもちゃのチャチャチャという有名な童謡があります。この曲は、楽器のリズムに合わせて、体を動かす楽しさを伝える内容です。子どもたちが遊びながら音楽に親しむための曲として、保育園や幼稚園でもよく使われています。滋賀の文化に根付いたこの曲は、地域の音楽教育にも貢献していると言えるでしょう。

キーワード解説

  • おもちゃのチャチャチャとは、子供向けの楽しい童謡で、リズムに合わせて体を動かすことで楽しく音楽を学ぶことができる曲です。
  • クラシック音楽とは、主に西洋で発展した音楽のスタイルの一つで、複雑なメロディーや和音が特徴的です。
  • 市民楽団とは、一般市民が参加するために作られた音楽団体のことで、地域の音楽活動を活性化させることを目的としています。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*