滋賀あふれる美しさ!甲賀市大池寺のサツキ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

皆さん、こんにちは!滋賀県甲賀市では、特に美しい風景が楽しめるシーズンが到来しました



甲賀市水口町にある大池寺の蓬莱庭園では、サツキの花が見頃を迎えています!サツキはピンクや赤、白といったカラフルな花を咲かせ、訪れた人たちの心を踊らせます

この美しい庭園は、江戸時代初期に名作を残した小堀遠州の作品で、枯れ山水のスタイルを取り入れた素晴らしい設計が特徴です



特に、庭園中央にあるサツキは宝船をイメージしていて、周りのサツキや白い砂が海を連想させる素晴らしい景観を作り出しています



訪れた人たちは、広間から庭園の美しい風景を眺めたり、写真を撮ったりして楽しんでいます

多賀町から来た50代の男性は、「毎年訪れていますが、今年は特に素晴らしい

来てよかった!」と感激している様子でした



大池寺のサツキは、今月(6月)中旬までが見頃とのことですので、まだ間に合います!ぜひ足を運んで、この美しい自然に触れてみてください

ピックアップ解説

サツキとは、ツツジ科に属する植物で、主に日本で見られる美しい花を咲かせます。特に庭園や公園などで鑑賞用に育てられています。サツキが咲く時期は、日本の初夏を感じさせ、花々が彩る風景は訪れる人々に癒やしを与えています。この植物は特に剪定(せんてい)技術が求められるため、上手に育てられたサツキはその形や色とともに美しさを楽しむことができます。

キーワード解説

  • サツキとは、ツツジ科の植物で、主に日本の庭園や公園などで観賞用に栽培されています。色とりどりの花を咲かせ、初夏の風物詩として多くの人に親しまれています。
  • 蓬莱庭園とは、日本の美しい庭園様式の一つで、特に枯れ山水のスタイルが特徴です。水や岩、植栽などを用いて自然を表現し、静かな美しさが楽しめます。
  • 小堀遠州とは、江戸時代初期の著名な茶人および庭園デザイナーであり、多くの有名な庭園を手掛けました。彼の作った庭は、枯れ山水を基にした美しい景観が特徴で、今でも愛されています。

7月26日(土)

開催イベント

7月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月27日(日)

開催イベント

7月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月28日~8月3日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

8月4日~8月10日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*