最近、滋賀県大津市で大きなニュースがありました
なんと、66歳の女性がSNSで知り合った台湾人男性を名乗る人物に約1700万円もの暗号資産をだまし取られたという事件が発生しました
皆さん、これが「ロマンス詐欺」という手口です
ロマンス詐欺とは、恋愛感情を利用して金銭を騙し取る詐欺のことです
この事件は、SNSが普及する中で、特に若い世代だけでなく、年配の方々にもリスクがあることを教えてくれます
今回の女性は4月13日にSNSで知り合った人物から、「100万円を投入すれば110万円になる」と投資を持ちかけられました
この言葉に耳を傾けてしまったのです
女性はその後、言われた通りに暗号資産を送金しました
最初はサイト上で利益が出たこともあり、信じてしまったのかもしれません
しかし、6月17日から29日の間に、計10回にわたって暗号資産を送金し、合計1700万円を失ってしまったのです
このような事件は、滋賀だけでなく全国で増えているため、私たち一人一人が注意を払うことが大切です
詐欺にあわないためには、SNSの情報や投資話には安易に乗らないことが重要です
特に、知らない人からの急な話には要注意です
滋賀を盛り上げるためには、地域の皆でこのような詐欺に対する知識を深め、助け合っていきましょう
ロマンス詐欺とは、インターネットを介して恋愛感情を利用し、金銭を騙し取る詐欺手法です。特に女性を狙ったケースが多いのですが、男性も被害にあうことがあります。詐欺師は親切そうな言葉を使い、信頼を得てからお金を要求してきます。「恋愛に目がくらむ」とはよく言いますが、実際にこのような事件が増えている今、注意が必要です。特に滋賀でもSNSを使う若い世代だけでなく、高齢者の方も気をつけるべきです。
- ロマンス詐欺とは、SNSやマッチングアプリなどで知り合った相手が、恋愛感情を利用して金銭を騙し取る詐欺の手口です。
- SNSとは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略で、インターネット上で人々が情報を共有し、コミュニケーションを取るためのサービスです。今や多くの人が利用しています。
- 暗号資産とは、インターネット上で取引されるデジタル通貨のことです。ビットコインなどが有名で、ブロックチェーン技術を利用して取引の安全性を確保しています。
前の記事: « 滋賀県で竜巻注意情報が発表!南部と北部に注意を
次の記事: 東近江市で開催中の涼感あふれる麻と絣、うちわ展の魅力 »
新着記事