令和7年度もりやま文化財講座の開催について
守山市では、国の補助金を受けて実施している矢島歴史資料の調査を通じて、その最新の調査成果を多くの市民と共有するために、文化財講座を開催します
この講座では、専門家がわかりやすく解説し、守山の文化財に対する理解を深めることができます
イベント詳細
このイベントは、教室・講座・体験や文化財・祭りのカテゴリに属しています
以下の情報を元に、参加をご検討ください
開催日 | 令和7年3月22日(土曜日)、3月30日(日曜日) |
---|---|
開催時間 | 午後1時30分から午後3時30分まで |
開催場所 | 守山市役所本庁 防災会議室 |
対象 | 市民 |
講師 | 第1回:井上ひろ美氏 第2回:芳澤勝弘氏、飯島孝良氏 |
参加費用 | 無料 |
事前申込み | 必要 定員に達し次第、締切 |
募集人数(定員) | 各回先着30人 |
主催 | 守山市教育委員会 |
協力 | 滋賀県 |
参加方法
参加を希望される方は、守山市教育委員会事務局文化財保護課までお問い合わせください
電話は077-582-1156(平日午前9時から午後5時まで)で、メールでの申し込みも受け付けています
メールで申し込む際は、名前、住所、連絡先、参加希望回をご記入ください
記事参照元
掲載確認日:2025年03月17日
前の記事: « 滋賀の魅力を発信する【クラブハリエ】の取り組み
次の記事: 大阪・関西万博で滋賀の魅力を大発信するウィークイベント »
新着記事