大津市で親子必見の滋賀県スポーツ体験イベント開催

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

秋の風が心地よい季節になり、滋賀県では国民スポーツ大会と全国障害者スポーツ大会が近づいています

この大会の熱気を感じてもらうため、親子で楽しめるイベントが13日に大津市で開催されました

県立武道館と県立体育館には、3歳から小学6年生までのおよそ600人の子どもたちとその保護者が集まり、様々なスポーツを体験しました

会場では11種類のスポーツが楽しめるブースが用意されており、特に注目されたのがフライングディスクの体験コーナーです

ここでは、直径約90センチの輪に向かってディスクを投げ、できるだけ多く輪の中を通すことを競いました

体験した小学5年生の男の子は、「簡単そうに見えたけど、意外に難しかった

でも楽しかったよ!」と大満足な様子でした

また、アイスホッケーのコーナーでは、滋賀県を拠点にするチームの選手たちが指導を行い、子どもたちはゴールマウスの的にスティックを使ってゴムボールを飛ばす体験をしました

子どもたちの楽しむ声が会場に響き、活気ある雰囲気が広がっていました

滋賀県スポーツ協会の中嶋実理事長は、「このイベントを通じて子どもたちが大会に興味を持ち、一緒に体を動かす楽しさを感じてほしい」と語っています

スポーツは心と体を健康に保つだけでなく、仲間との絆も深める素晴らしい活動です

ぜひ、皆さんもスポーツの秋を楽しんでください!

ピックアップ解説

フライングディスクとは、ディスクを投げてターゲットを狙うスポーツの一つで、楽しく運動することができます。この競技は「フリスビー」とも呼ばれ、アメリカで生まれました。シンプルなルールながら、ディスクを正確に投げるには技術が必要です。子どもから大人まで楽しめるので、家族でのアウトドアにぴったりです。

キーワード解説

  • スポーツとは、身体を使って行う競技や活動を指します。体力や技術を競うことで、楽しみながら健康を保つことができます。
  • 大会とは、特定の競技を行うイベントで、多くの選手やチームが参加します。競技レベルの向上や仲間づくりの場でもあります。
  • 体験とは、何かを実際に行って知識や感想を得ることです。スポーツを体験することで、興味や楽しさを感じることができます。

次の記事:

7月19日(土)

開催イベント

7月19日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

7月20日(日)

開催イベント

7月20日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

7月21日~7月27日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

7月28日~8月3日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*