大津市の玉井さんが地域防犯で感謝状を受賞

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

地域を守るために日々努力している大津市の玉井豪さん

彼は金属加工業を営む61歳で、資源ごみの窃盗防止のため、地域の自主防犯協会でも活躍しています

最近、玉井さんは空き缶の盗難を未然に防いだとして、滋賀県警大津北署から感謝状を贈られました

この地域の安全のために貢献したことが認められたのです


事件は2月20日、玉井さんが仰木の里エリアでパトロール中に起こりました

彼は不審なトラックを見つけ、空き缶ごみの盗難が多発していることから特に警戒をしていました

トラックには立て板がついており、その様子からすぐに怪しいと感じた玉井さんは、スピーカーを使って停車を求めました

しかし、トラックは逃げてしまいました


そこで、たまたま近くにいたパトカーに情報を伝えた結果、運転手が空き缶を盗んでいた容疑者として検挙されることになりました

玉井さんの迅速な行動が、この犯罪を未然に防いだのです

大津市では、半年ほど前から空き缶ごみの回収日には地域が警戒を強化する取り組みが行われていました


3月18日に開催された表彰式では、玉井さんが感謝状を受け取り、「今後も地域に貢献していきたい」と話す姿に、地域の防犯意識の向上が感じられました

地域の安全を守るために皆で協力し合うことが、ますます重要になってきています

ピックアップ解説

空き缶とは、ビールやジュースが入っている金属製の容器のことです。日本では、飲料を飲んだ後に捨てられることが多く、リサイクルも盛んに行われています。空き缶回収日は地域によって異なりますが、大津市ではしっかりと分別(ぶんべつ)が求められます。空き缶は再利用が可能ですが、盗む行為はもちろんいけませんね。これからも地域の防犯に協力していきたいです。

キーワード解説

  • 盗難物とは、他人のものを無断で持ち去ることで生じる犯罪行為のことを指します。特に地域での盗難は、住民が安心して生活するために深刻な問題です。
  • 自主防犯協会とは、自主的に地域の安全を守るために設立された団体のことです。防犯パトロールや地域の防犯活動を通じて、犯罪のリスクを減少させる活動を行います。
  • 地域貢献とは、自分の住んでいる地域のために自ら行動を起こし、発展や安全に寄与することを指します。地域づくりやボランティア活動が含まれます。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*