2025年 3月 の投稿一覧

長浜市の北ビワコホテルで食中毒発生

 滋賀県は12日、長浜市の「北ビワコホテルグラツィエ」で発生した食中毒について発表しました

今月7日の夜、ここで食事をした県内の20〜60歳の男性21人が、腹痛や下痢などの症状を訴え、調査の結果、ノロウイルスが検出されたのです

このため、長浜保健所はこのホテルを14日までの3日間、営業停止処分にしました

 県によると、7日当日は40人のグループが集まり、肉や魚介類を食べていました

全員が順調に回復しているため、安心してください

ノロウイルスとは?

 ノロウイルスは、主に食べ物や水を通じて感染するウイルスの一種で、冬季によく発生します

感染すると、嘔吐や腹痛、下痢といった症状が現れます

特に、手洗いや調理器具の清掃など、衛生管理が非常に大切です

長浜市のように観光地での食事はとても魅力的ですが、こうしたリスクもあることを知っておく必要があります

滋賀の美味しい料理を楽しむために

 滋賀県は、米や魚、野菜が美味しい地域です

また、長浜市では地酒も有名です

食事を楽しむ時は、ぜひ信頼できる店を選びましょう

新鮮な食材を使った料理を楽しむことで、滋賀の魅力を再発見できますよ!

ピックアップ解説

ノロウイルスの感染は、特に冬に流行しやすいものです。様々な食材に潜んでおり、特に生牡蠣や、調理が不十分な食品が原因となることが多いと言われています。手洗いや料理器具の衛生管理が必要です。まずは自分自身を守るために、料理する際はしっかり加熱することが大切です。

キーワード解説

  • ノロウイルスとは、食べ物や水を通じて広がるウイルスの一種です。感染すると吐き気や下痢を引き起こし、特に冬場に流行することで知られています。
  • 衛生管理とは、食事や食品の安全を保つための取り組みです。手洗いや調理器具の消毒など、感染症を防ぐための重要なポイントです。
  • 長浜市の観光とは、黒壁スクエアや長浜城などを訪れることができる魅力的な観光地のことです。美しい湖や自然も楽しむことができます。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市からの報告!ふなずしの乳酸菌研究

滋賀県の特産品であるふなずしに関する面白い研究が発表されました!ふなずしは湖国滋賀の風味を象徴する伝統的な料理ですが、実はその味に含まれる乳酸菌には地域ごとに違いがあることがわかったのです

具体的には、琵琶湖博物館(草津市)と龍谷大学の研究グループが一緒に行った調査で、県内のふなずしを27種類分析しました

研究結果によると、県北部のふなずしには乳酸の爽やかな風味が特徴的である一方、近江八幡市のものは酢のような酸味が強いと報告されています

これは、各地域で優勢な乳酸菌の種類が異なるためと考えられています

実際、27種類のふなずしのうち16種類は、酢の香りがしない乳酸菌(a種)を多く含み、6種類は酢酸を生成する乳酸菌(b種)を優勢に含んでいました

残りの5種はそれ以外の乳酸菌でした

地域による乳酸菌の違い

特に、近江八幡市で作られたふなずしは全てb種の乳酸菌が優勢であることが確認されました

一方で、長浜市や彦根市などの県北東部ではa種が多く見られました

これは、地域の気候や温度が影響している可能性があるとのことです

例えば、彦根市の日ごとの最高気温は、年間を通して大津市よりも0.5〜1度低いことが確認されています

今後の研究の展望

この研究グループの目標は、ふなずしの製法が歴史的にどう進化してきたのかを探ることです

橋本道範専門学芸員は、今回の研究の意義を「乳酸菌の違いが風味に影響することを示すことができたのは非常に重要だ」と語っています

さらには、乳酸菌のメカニズムが解明されれば、製造時の温度管理などによって、爽やかな風味や酢の酸味をコントロールできる可能性もあると言います

まとめ

ふなずしは滋賀の文化的な象徴であり、その乳酸菌の違いが個々の風味に大きな影響を与えていることが今回の研究で示されました

滋賀の美味しいふなずしをもっと深く楽しむための手がかりが見えてきそうです

ピックアップ解説

ふなずしに使われる乳酸菌とは、発酵を助ける微生物のことで、食材が腐るのを防ぎ、風味を良くする役割があります。滋賀のふなずしのように、地元の気候や環境に影響されることが多く、地域ごとに特有の乳酸菌が発展してきました。このように、地元に根付いた菌たちは、農産物や食文化に大きな影響を与えるのです。

キーワード解説

  • ふなずしとは、滋賀県の伝統的な発酵魚の料理で、特に長浜市で多く見られます。ふなを塩と米によって発酵させて作ります。
  • 乳酸とは、発酵の際に生じる酸の一種で、爽やかな風味を持っています。主に乳酸菌が生成します。
  • 酢酸とは、酢の主成分で、酸味を持つことで知られています。発酵食品においては乳酸菌の一部が生成します。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市「クリスマスローズ展と特別講演会」が開催決定!

草津市で開催される「クリスマスローズ展と特別講演会」のお知らせ

2025年3月12日、草津市の「みずの森」で、毎年恒例の「クリスマスローズ展と特別講演会」が開催されます

このイベントは、草津市が誇る風景と自然の魅力を再発見し、地域の活性化につなげることを目的としています

イベントの詳細

日時 2025年3月12日
会場 みずの森
主催 草津市

参加のメリット

この展覧会では、さまざまな種類のクリスマスローズが展示されるだけでなく、専門家による講演も行われます

地域の皆さんが一堂に会し、話し合うことで、相互に学び合う機会を提供します

市民の皆さんへの呼びかけ

草津の美しい自然環境を守るため、皆さまの参加を心よりお待ちしております

また、このイベントを通じて、地域の活性化や交流が進むことを期待しています


記事参照元

草津市公式サイト

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津駅西口の乾電池回収箱、移設が決定しました

草津駅西口自転車駐車場の乾電池回収箱が移設されます

更新日:2025年3月4日

草津市では、草津駅西口自転車駐車場の建替工事が完了したことに伴い、乾電池回収箱の移設が行われます

今回の移設は、令和7年4月1日から実施される予定ですので、利用者の皆さんはご注意ください

現在の設置場所と移設先

現在の設置場所移設先
草津駅西口第5自転車駐車場(西大路町9-6)草津駅西口自転車駐車場(西渋川1-1-5)

乾電池のリサイクルについて

乾電池の回収はリサイクルにつながる大切な活動です

移設先の駐車場においても、皆さんのご協力をお願い致します

詳しい情報はこちらをご確認ください


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:移設先位置図

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津宿本陣で開催!再開記念の特別イベント

草津宿本陣一般公開再開記念「かえってきた!ほんじんお楽しみ会」

更新日:2025年3月3日

令和7年4月5日(土曜)

会場 史跡草津宿本陣

歴史ある史跡草津宿本陣が、2025年4月1日より一般公開を再開します

この特別な再会を祝し、特別イベント「かえってきた!ほんじんお楽しみ会」が開催されます

この機会に、みなさんと一緒に楽しい昔遊びを体験しましょう!特別ゲストのたび丸くんも登場予定です

当日は、小中学生は入館無料で、すべての遊びを無料で楽しむことができます

イベント一覧
かるた大会10時30分から11時30分/13時30分から14時30分要事前申込(先着順)
紋切り(切り絵)9時15分から10時00分/11時30分から12時15分/14時30分から15時15分当日受付
むかし遊びいつでも遊んでいただけます予約不要
本陣オリジナル絵本いつでもお読みいただけます予約不要

本陣かるた大会

本陣オリジナルのかるたを使ったかるた大会が行われます

かるたを楽しみながら、草津宿本陣や草津宿の歴史を学ぶことができます

優勝者には素敵な賞品も贈られ、参加者全員には参加賞が用意されています

大会の実施時間以外も、かるたで自由に遊ぶことができます

対象

小学生(未就学のお子さんの同伴も可)

定員

各回18名(要事前予約・先着順)

予約方法

受付開始は、3月16日(日曜)からです

草津宿街道交流館(077-567-0030)で申し込みが可能です

ほんじん紋切り(切り絵)

「紋切り」とは、江戸時代に楽しまれていた切り絵の技法です

紙を折って型に沿って切ることで、さまざまな形が現れます

皆さんも色々な形を切り出し、オリジナル作品を完成させてお持ち帰りいただけます

対象

小学生以上

定員

各回5名(当日申込・先着順)

むかし遊び

風を受けて飛ばす「ずぼんぼ」や、平安時代の貴族の遊び「貝合わせ」など、様々なむかし遊びが体験できます

また、スタンプラリーも実施し、遊びを体験することでスタンプを集めることができます

本陣オリジナル絵本

江戸時代に草津宿本陣での出来事を描いた絵本も楽しめます

ぜひ、お立ち寄りください

草津宿みちくさラボ対象イベント

このイベントに参加する小学生にはみちくさラボ2ポイントを進呈します

ポイントカードをお持ちでない方は、受付でお声がけください

特別デザインのみちくさラボカードも用意していますので、ぜひお持ち帰りください

「草津宿みちくさラボ」について

子どもたちが草津の歴史を学べる体験型の活動です

参加してスタンプをためて素敵な景品を手に入れましょう!

史跡草津宿本陣の休館と一般公開再開について、詳細はこちら

史跡草津宿本陣は令和7年4月1日より一般公開を再開します


記事参照元

草津市公式サイト

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市で生活保護相談の職員を募集中!応募方法は簡単

会計年度任用職員(生活保護面接相談)を募集しています

更新日:2025年3月11日

たくさんのご応募をお待ちしています

草津市の生活支援課では、新しい会計年度任用職員を募集しています

このポジションは、生活保護の面接や相談対応を中心とした業務です

ぜひご応募ください

職務内容

この職には以下の業務が含まれます:

  • 生活保護に関する相談対応
  • 生活保護申請の受付
  • 申請状況のとりまとめ
  • 窓口業務、電話対応、その他生活保護関連事務

採用人数

採用予定人数は1名です

任用期間

この職は、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間で、試用期間は1か月となります

勤務場所

勤務場所は以下の通りです:

草津市草津三丁目13番30号
草津市役所2階 生活支援課

勤務時間

勤務時間は、9時15分から16時15分までで、休憩が60分あります

休日

土日、祝日および年末年始の休暇があり、週休二日制です

賃金形態等

月給は199,152円(地域手当を含む)で、通勤手当も実費支給されます(上限月額55,000円)

必要な資格等

応募者は以下の条件を満たす必要があります:

  • 就労相談または福祉関連業務の経験(2年以上)
  • 基本的なパソコン操作(ワード、エクセル等)
  • 普通自動車運転免許(あれば尚可)

選考方法

面接試験を実施します

応募者には、後日日時が通知されます

持参物

面接時には、以下の物を持参してください:

  • 写真付き履歴書
  • ハローワーク紹介状(ハローワークを通じて応募する場合)

記事参照元

草津市公式サイト

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県草津市の認可保育施設の最新空き状況のご案内

認可保育施設の空き状況についてのご案内

この記事は、令和7年4月の認可保育施設の空き状況に関する情報を提供しています

滋賀県在住の皆様にとって、子育てを行う上での大切な情報ですので、しっかりと確認しておきましょう

令和7年4月の認可保育施設の空き状況

令和7年4月1日の入所に向けた第三次調整が終了した後の認可保育施設の空き状況についてお知らせいたします

空き状況は定期的に変わるため、最新情報を把握しておくことが大切です

ダウンロードリンク

詳細な空き状況については、以下のリンクよりダウンロードできます

令和7年度 認可保育施設空き状況(PDF:820KB)

希望先等の変更について

保育所の希望先の変更を希望される場合は、以下のリンクから手続きが可能です

手続きは簡単で、スムーズに行えますので、ぜひご利用ください

【電子申請サービス】入所申込内容変更(外部リンク)

関連ページのご紹介

以下は、保育施設に関連するページのリンクです

是非参考にしてください

子育て中の方々には大変重要な情報ですので、必要に応じてチェックし、準備を進めてください


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:令和7年度 認可保育施設空き状況

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

大津市と草津市が協力して景観を美しくするための委員募集

びわこ東海道景観協議会の公募委員を募集します!

更新日:2025年3月3日

大津市と草津市では、地域の良好な景観を形成するための取り組みが進められています

この活動を支えるため、市民の皆さんからの意見やアイデアを集めるために、びわこ東海道景観協議会の委員を募集します

募集人数

1名(面接により選考します)

応募対象

以下のすべての条件に該当する方:

  1. 令和7年4月1日現在で、満18歳以上であること

  2. 草津市に住所、勤務先、または通学先があること

  3. 国または地方公共団体の職員や議会の議員でないこと

  4. 地方公務員法に規定される欠格条項に該当しないこと

任期

令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間です

応募方法

応募用紙(草津市都市計画課窓口または草津市のホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、草津市都市計画課へ直接または郵送で提出してください


託児サービスが必要な方は、応募時にお知らせください

以下から募集要領(PDF:257KB)と応募用紙(PDF:253KB)をダウンロードできます

書類名リンク
募集要領ダウンロード
応募用紙ダウンロード

これまでの経験や視点を活かして、美しい景観づくりに参加しませんか?


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:募集要領

参考資料:応募用紙

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市の令和7年度学校体育施設の利用状況についてお知らせ

令和7年度学校体育施設の利用状況について

2025年3月7日更新の情報として、草津市の学校体育施設(体育館・武道館・グラウンド)の開放利用状況の詳細が発表されました

これにより、地域の方々が学校施設を利用し、スポーツや活動を通じて、体を動かす機会が増えることを期待しています

体育館の利用状況

令和7年3月26日(水曜)までに登録申請を行なった団体は、利用枠が確定しています

参加希望の団体は、草津市立学校体育施設開放利用者登録申請書を提出し、登録手続きを行う必要があります

なお、調整会議に参加していない団体については、空枠の利用受付が2025年3月12日(水曜)の9時から開始されるため、こちらもご確認ください

空き状況の確認

各体育施設の空き状況は、次のリンクからダウンロードできます

施設名 空き状況
小学校体育館 空き状況(PDF:311KB)
中学校体育館 空き状況(PDF:268KB)
武道館 空き状況(PDF:260KB)
グラウンド 空き状況(PDF:111KB)

なお、中学校のグラウンドは現在開放されていないことへのご理解をお願いいたします

学校体育施設の開放について

さらに詳細な情報は、学校体育施設開放についてのリンクをご覧ください

地域の皆さまの積極的な利用をお待ちしています


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:学校体育施設(小学校体育館)の空き状況

参考資料:学校体育施設(中学校体育館)の空き状況

参考資料:学校体育施設(武道館)の空き状況

参考資料:学校体育施設(グラウンド)の空き状況

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

eスポーツを通じて草津市を元気にする事業の紹介

令和6年度のeスポーツ事業とは?

滋賀県草津市では、年齢や性別に関係なく楽しめる「eスポーツ」を取り入れる事業を実施します

この取り組みを通じて、参加者同士の交流を深めることができ、さらには介護予防にもつながります

eスポーツの魅力

eスポーツとは、コンピューターゲームを使ったスポーツ競技のことです

個人でもチームでも楽しむことができ、参加者は一緒に盛り上がることができます

応援や交流が生まれることで、笑顔が増え、地域コミュニティが活性化します

アドバイザー派遣事業の内容

令和6年度には市内の高齢者自主活動グループを対象に、eスポーツアドバイザーを派遣し、実際にeスポーツを体験してもらいます

参加者からは、「リズムに合わせて楽しめる」「若返りそう」「またやってみたい」といった声が寄せられており、約70%の参加者が今後も続けたいと回答しました

参加者の感想

  • 「楽しかった、久しぶりにわくわくした!」
  • 「外れることもあるけど、笑えて楽しい」との感想が多く寄せられました

地域づくりとeスポーツ

eスポーツを通じて、地域内のコミュニケーションや協力が生まれ、楽しい交流の場が広がっています

参加者全員が応援し合う様子は、まさに地域の一体感を醸し出しています

今後の予定

令和7年度のeスポーツ事業についても、今後お知らせいたします

ぜひ、続報をお見逃しなく!


記事参照元

草津市公式サイト

掲載確認日:2025年03月12日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事