2025年 3月 の投稿一覧

草津市の育児職員採用試験結果を発表、合格者には別途通知

草津市の育児関連職員採用試験の結果発表

令和7年3月21日に実施された草津市の産前産後休暇・育児休業代替任期付職員採用試験(人とくらしのサポートセンター保健師)の結果が発表されました

合格者には別途、通知が届く予定です

もし、令和7年4月4日(金曜日)までに通知が届かない場合は、指定の連絡先までお問い合わせください

この採用試験は、育児支援や保健業務を行う重要な役割を担う職員を募集するものであり、滋賀県内の育児環境の向上を目的としています

このような採用試験を通じて、地域社会への貢献を促進していきます

詳細な試験結果は、こちらからご確認いただけます:試験結果(PDF)


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:試験結果

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市が多胎妊婦向け健康診査助成制度を強化

草津市の妊婦健康診査に関する公費助成制度について

草津市は、妊娠中の健康管理を支援するために、妊婦健康診査に対する公費負担助成を実施しています

この制度は、令和7年4月1日より、多胎妊婦に向けた健康管理の充実と経済的な負担軽減を目的としており、妊婦健康診査超音波検査受診券の交付枚数が従来の4枚から最大12枚へと増加します

助成対象者

草津市に住民登録があり、母子健康手帳別冊を持つ妊婦の方が対象です

受診日当日に登録がなされている必要があります

申請方法

妊娠届出の際に、妊婦健康診査受診券(基本受診券14枚、検査受診券10枚)を母子健康手帳別冊に綴じて交付します

なお、多胎妊婦には、基本受診券を追加で5枚、超音波検査受診券を追加で8枚提供します

ただし、基本受診券は1回の診査につき1枚のみ使用可能で、検査受診券は併用できます

注意事項

令和6年度に母子健康手帳別冊を受け取った多胎妊婦には、超音波検査受診券が8枚郵送されています

また、事前に交付された券は使用できませんので、詳細は各自で確認してください

具体的な検査内容

  • 基本受診:14回(多胎妊婦は19回)
  • 超音波検査:4回(多胎妊婦は12回)
  • 血液検査:各1回(初期、中期、後期)
  • 子宮がん検査:1回
  • GBS検査:1回
  • HTLV-1検査:1回
  • クラミジア検査:1回
  • 新生児聴覚検査:実施
  • 産婦健康診査:2回
  • 1か月児健康診査:1回

外部医療機関での受診について

草津市では、やむを得ない理由で県外の医療機関で妊婦健康診査を受けた場合にも、健診費用の償還払いを行っています

手続き方法は、受診後に必要書類を記入し、指定の住所へ郵送することで行えます

提出先

公益財団法人 滋賀県健康づくり財団
〒520-0834 大津市御殿浜6番28号

注意:申請のための書類提出期限は厳守してください

また、方法に関して不明点があれば、子育て相談センターにお問い合わせください


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:妊婦健康診査等費用請求書(県外受診者用・記入例)

参考資料:妊婦健康診査等に関するQ&A

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市の路線バス運賃改定について意見を募集

路線バス「草津伊勢落線」の運賃改定に関する意見募集のお知らせ

更新日:2025年3月28日

草津市内を運行している滋賀バス株式会社は、利用者数の減少やコスト増加に伴う利便性向上を目的として、自社路線バス「草津伊勢落線」の運賃改定を提案しました

この運賃改定に関して、市民やバス利用者の皆様からのご意見をお聞きいたします

寄せられた意見は、草津市地域公共交通運賃協議会にて協議の参考とさせていただく予定です

募集期間

令和7年4月1日(火曜)から令和7年4月30日(水曜)まで

運賃改定の内容(案)

対象路線

滋賀バス株式会社 草津伊勢落線

運賃改定額

現行の運賃に対して各区間一律40円の値上げを予定しております

具体的な運賃は、以下の資料をご参照ください

運賃改定実施日(予定)

令和7年8月1日

意見の提出方法

ご意見をお寄せいただくには、以下の方法で指定の様式をダウンロードし、ご提出ください

  1. 窓口:草津市役所交通政策課(5階)
  2. 郵送:〒525-8588【所在地記載不要】草津市交通政策課あて
  3. ファクス:077-561-2487
  4. Eメール:[email protected]

運賃に関する意見様式は以下からダウンロードできます

運賃に対する意見様式(ワード:16KB)
記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:草津伊勢落線の運賃改定について

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市の女性支援「Learning Studio KUSATSU☆IZM」参加者募集中

草津市の女性支援「Learning Studio KUSATSU☆IZM」参加者募集中

女性のチャレンジ応援塾「Learning Studio KUSATSU☆IZM」ベーシック講座 受講生募集!

草津市では、女性の活躍を応援するための講座「Learning Studio KUSATSU☆IZM」が始まります

この講座は、起業やキャリアアップを目指す女性たちを対象にしており、全3回のプログラムを通じて、自身の夢を実現するための力を育てることを目的としています

ベーシック講座では、自分の思いを実現するための思考を整える内容が組まれており、しっかり学べる環境が整っています

特に「学びを深めることで、自信を持って行動できる」ことを重視しています

さらに、8月からは「起業リテラシーアップ講座」も開講予定です

「Learning Studio KUSATSU☆IZM」は、女性たちが集ってお互いに応援しあう場でもありますので、ぜひお気軽にご参加ください

講座の開催概要

日程と内容

回数 日付 時間 内容
第1回 5月13日(火) 9時30分 - 11時 自己決定力を高め、キャリアデザインを設計する
第2回 6月3日(火) 9時30分 - 11時 ビジネスパーソンに必要なスキルを習得する
第3回 7月1日(火) 9時30分 - 11時 チャンスを逃さないための行動力を学ぶ

各回の受付は9時15分から開始し、参加者同士の交流時間も設けています

講師紹介

吉田まさたかさん

  • 社員団法人 滋賀県デジタル化推進機構 代表理事
  • 株式会社Honki 取締役副社長
  • 草津市DX戦略特別推進員

開催場所と注意事項

市民総合交流センター キラリエ草津503会議室にて開催されます

駐車場が混雑する可能性があるため、公共交通機関の利用を推奨します

参加対象

  • 起業やキャリアアップにチャレンジする女性
  • 概ね3回受講できる方

ビジネスコンサルタントの方はご遠慮下さい

参加費用

無料

託児サービス

生後6カ月以上小学3年生以下のお子さんを対象に、無料託児サービスがあります

先着順で申し込みが必要です

申込方法

以下の電子申請フォームより申し込みいただくか、担当課まで直接申し込み可能です

申し込み受付は4月1日から開始予定です

お問い合わせ

草津市男女共同参画センター(キラリエ草津5階)
電話:077-565-1550


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:託児支援申込書(様式1)Learning Studio KUSATSU☆IZM ベーシック講座

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県が国スポ・障スポ実施本部を設立し発足式を開催

滋賀県で「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」実施本部が設立されます

2025年3月28日、滋賀県は「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の円滑な運営を目的とした「滋賀県実施本部」を4月1日に設置することを発表しました

この実施本部は、知事を本部長に据え、大会準備や運営状況についての会議を行うことが予定されています

発足式の詳細

項目内容
開催日時2025年4月1日(火) 13:20頃~13:40頃(予定)
開催場所滋賀県危機管理センター2階 災害対策本部室
議題大会準備状況、実施本部の概要等

実施本部員は県職員などで、大会期間中に式典や競技会等に従事する予定です

活動は5月24日・25日に開催される障スポリハーサル大会から始まる見込みです

また、この会議はすべて公開で行われますので、興味のある方はぜひ見学してください


記事参照元

滋賀県公式サイト

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県が「シガリズム観光振興ビジョン」を策定し観光振興に取り組む

滋賀県の「シガリズム観光振興ビジョン」が観光振興を目指す

滋賀県は、令和4年(2022年)3月に「シガリズム観光振興ビジョン」を策定しました

このビジョンでは、滋賀の観光振興に向けた理念や目指すべき方向性が示されています

特に、観光の魅力を高めるための具体的な行動計画も立てられており、3年ごとにアクションプランが策定されています

このプランでは、地域の状況に応じて、適切な施策が進められる予定です

シガリズム観光振興ビジョンの概要

施策名内容
シガリズム観光振興ビジョン滋賀県観光振興の基本的な理念や方向性の明示
アクションプラン3年ごとの状況に応じた具体的な施策の策定

記事参照元

滋賀県公式サイト

参考資料:シガリズム観光振興ビジョン 概要版

参考資料:シガリズム観光振興ビジョン 本編

参考資料:シガリズム観光振興ビジョン 資料編

参考資料:シガリズム観光振興ビジョン第2期アクションプラン

参考資料:シガリズム観光振興ビジョン第1期アクションプラン

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

大津市で開催される大津っ子まつりについてのお知らせ

大津っ子まつりを開催!友達の輪を広げよう!

皆さん、こんにちは!滋賀県大津市では、「ひろげよう つなごう ともだちの輪」をテーマにした大津っ子まつりが開催されます

このイベントは、地域の人々が集まり、友達の輪を広げることを目的としています

ぜひ会場に遊びに来てください!

参加することで、たくさんの新しい友達に出会えるチャンスがあります

また、様々な楽しいアクティビティや出店も予定されています

皆で楽しい時間を過ごしましょう!


記事参照元

大津市公式サイト

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

【イオンモール草津】地球環境を考えるアースデーイベント開催

【イオンモール草津】地球環境を考えるアースデーイベント開催

地球環境を守るためのアースデーイベント

2025年4月22日は地球環境について考える「アースデー」です

イオンモール草津では、この重要な日にちなんで、地球環境について考えるきっかけとなる様々な取組みを実施します

このイベントは、私たちの環境を守るために何ができるかを考える良い機会です

身近なところから始めることの重要性を感じながら、一緒に取り組みを進めていきましょう

「幸服リレー」衣料品回収の取り組み

目指せ全国回収量50トン!
イオンモール草津では、2Fインフォメーションカウンター前にて、衣料品の回収を行っています

私たちの小さな行動が、大きな環境保護へと繋がります

ぜひご参加ください!

その他の取り組み

イオンモール草津内の各専門店でも、さまざまな環境保護への取り組みやクーポンを提供していますので、ぜひチェックしてみてください

日程2025/04/11(金) - 2025/04/22(火)

このイベントは、私たち滋賀県の自然を守り、次の世代により良い環境を届けるための第一歩です

ぜひご参加いただき、一緒に地球を守りましょう!


記事参照元

イオンモール草津公式サイト

掲載確認日:2025年03月28日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

大津市の老舗日本料理店「あみ定」が再オープン!

滋賀県大津市にある歴史的な日本料理店「あみ定」が、来月リニューアルオープンすることが決まりました

このお店は江戸時代に創業し、なんと200年もの間、滋賀の食文化を支えてきた老舗中の老舗です

コロナ禍の影響でしばらく休業していましたが、食の大切さを再認識した企業が経営を引き継ぎ、来月の1日に再びその扉を開きます

日本料理店「あみ定」の魅力

あみ定は、大津市の唐橋町に位置し、歴史的背景を持つ場所でもあります

壬申の乱など、数々の戦の舞台ともなった瀬田の唐橋の近くにあり、そこでとれた新鮮な魚を舟に乗せて天ぷらにする特別な「舟遊び」が名物です

この体験は、観光にもなる楽しいイベントで、地元の方々だけでなく他県からも多くの人が訪れます

再オープンのポイント

新しくなったあみ定では、いろりでじっくりと焼き上げたびわ湖産のアユが主役となります

このアユは、ふっくらとしていてとても味わい深いと評判です

さらに、滋賀の特産品「モロコ」や「セタシジミ」などを使ったコース料理も楽しめるので、滋賀の魅力がぎゅっと詰まっています

オープン前の試食会

先日、あみ定の再オープンを前に試食会が行われました

参加者は瀬田川の美しい景色を眺めながら、アユや他の料理を堪能しました

実際に訪れた40代の男性は、「こんなにやわらかいアユは初めて食べた

ぜひ他の県の人にも紹介したい」としみじみと語っていました

店舗責任者の想い

あみ定の店舗責任者、新井優一さんは「この歴史ある店をリニューアルさせていただけて本当に嬉しい

将来的にはエリア全体の魅力も高めていきたい」と語っています

地元の味や文化を守りながら、多くの人に愛され続ける店舗を目指していると感じられます

滋賀県は、自然豊かで、美味しい食材が豊富な地域です

あみ定の再オープンが、滋賀の魅力をさらに引き出し、たくさんの方々に楽しんでもらえればと思います

ピックアップ解説

「舟遊び」とは、滋賀県内や琵琶湖で行われる独特の体験で、提供される料理がその場で作られるという魅力があります。特に、新鮮な魚を使った天ぷらの舟遊びは観光客に大人気です。お客様は船に乗って美しい風景を見ながら、揚げたての天ぷらを味わうことができます。これには、まず新鮮な素材を選び、それを調理するという、料理が進化する過程を楽しむという意味もあります。防水性があり、快適に過ごせる船が使われるため、家族連れやカップルにも大変人気です。ぜひ、滋賀に来た際はこの体験を楽しんでみてください!

キーワード解説

  • あみ定とは、大津市唐橋町に位置する歴史ある日本料理店で、200年以上の歴史を持っています。江戸時代から受け継がれる美味しい料理が特徴です。
  • 舟遊びとは、湖や川で舟に乗りながら新鮮な魚を食べる独特の食事体験のことです。特に滋賀では有名で、多くの観光客に人気があります。
  • びわ湖産アユとは、滋賀県の象徴的な淡水魚で、夏の味覚として愛されています。特に脂がのったアユは絶品で、滋賀を代表する食材として知られています。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

甲賀市がリサイクル協議会と協定!災害時の備えを強化する取り組み

災害が起きたときに必要な物資を迅速に準備するため、甲賀市が新しい取り組みを始めました!それは、段ボールベッドや簡易トイレをリサイクル業者と協力して避難所に供給するというものです



この協定は、28日に甲賀市役所で行われた締結式で、岩永裕貴市長と滋賀県リサイクル推進協議会の小山浩会長が署名したもので、災害時に市内で被災した人たちを助けるための大切な取り決めです



協定に基づいて、災害発生時に市からの要請を受けた協議会は、あらかじめ用意した段ボールベッドや簡易トイレを迅速に避難所に届けます

これにより、避難所での生活環境を少しでも良くすることができるのです



段ボールベッドの仕組みはとてもシンプルです

段ボール箱を6個並べ、その上に段ボール製の天板を置くことで、なんと10分ほどで設営が可能です

また、このベッドの中にはペットボトルなどの生活用品をしまっておくこともできます

実際に組み立てると、サイズは縦1メートル90センチ、横90センチ、高さ35センチで、大人1人がくつろげる十分な大きさになります



この協議会との協定は、滋賀県内で初めての取り組みであり、小山会長は「段ボールを使った物資はリサイクルにもつながるので大きな意味があると思います」と話しています

岩永市長も、「甲賀市を皮切りに、オール滋賀で県民の安心安全を確保する取り組みが進むことを期待しています」と力強く語りました

ピックアップ解説

段ボールベッドは、災害時に役立つアイテムです。段ボールを使ったベッドは、ペットボトルなどを収納できるスペースもあり、素早く設営できるため、避難所での生活にも適しています。段ボール製品はリサイクル可能なので、資源の無駄遣いも抑えられます。こうした知恵を生かし、災害時でも困難な状況を少しでも軽減することが大切です。

キーワード解説

  • リサイクルとは、使用済みの資源を再利用することです。これにより、廃棄物を減らし、環境に優しい社会を実現できます。
  • 避難所とは、災害時に人々が安全に避難する場所のことです。食料や水などの支援物資が届きやすい場所でもあります。
  • 災害とは、自然災害や人為的災害によって、人々の生活や生命に大きな影響を与える出来事のことです。これに備えることが重要です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事