2025年 3月 の投稿一覧

米原市で行政システム障害発生 住民票も停止中

滋賀県米原市で2025年3月28日、住民基本台帳や税務系システムに大きな障害が発生し、住民の皆さんが利用する行政サービスに影響が出ています

この問題により、住民票の発行や税務処理などが一時的にストップしてしまいました

特に、コンビニエンスストアで受け取れる住民票サービスも利用できず、住民の方々にとっては非常に不便な状況となっています


今回の障害は、県内にあるいくつかの自治体が運用している「おうみ自治体クラウド協議会」を介しているデータセンターのサーバー故障によるものとされています

残念ながら、復旧のめどはまだ立っていないようです

これから米原市役所では、職員が対応に追われており、関係者も一日も早い復旧を目指して頑張っています


不便な日常を取り戻すために


米原市民の皆さん、現在の状況においては、必要書類をすぐに入手することが難しくなっていますが、市役所や関連機関での対応をしっかりと確認し、今後の情報を注視していくことが大事です

市民の皆さんが安心して生活できるよう、復旧に向けて協力も必要です

ピックアップ解説

米原市での今回の障害は、「おうみ自治体クラウド協議会」が運用するデータセンターの故障によるものです。この協議会は、滋賀県内のいくつかの自治体が協力し、データを一元化して管理するためのシステムです。今回の障害で、住民の皆さんの日常生活にも影響が及び、多くの人が不便を強いられています。滋賀県の地域振興や情報化が進む中で、このようなシステムの安定性が重要になってきます。

キーワード解説

  • おうみ自治体クラウド協議会とは、滋賀県内の複数の自治体が協力し、行政サービスの効率化を図るために設立された組織です。一元的にデータを管理することで、住民サービスを向上させる目的があります。
  • 住民基本台帳とは、日本に住むすべての人の基本的な情報を管理するための制度です。住民票を発行するために必要な情報が含まれています。
  • データセンターとは、サーバーやネットワーク機器を集中的に管理・運用する施設のことです。企業や自治体が持つデータを安全に保管し、運用するための重要な場所です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀レイクス、京都ハンナリーズ戦の結果報告

滋賀のバスケットボールファンの皆さん、最近の滋賀レイクスの試合についてお伝えします!
2025年の3月27日、滋賀レイクスは舞台をホームに移し、長年のライバルである京都ハンナリーズとの試合に挑みました

試合は残念ながら滋賀レイクスが
75対95で敗れました

この結果により、滋賀レイクスの今シーズン成績は5勝39敗になり、B1西地区で最下位となりました

滋賀レイクスは、今後の試合で盛り返すために奮闘が必要です

次の試合はアウェーで名古屋ダイヤモンドドルフィンズとの対戦で、29日と30日の2日間にわたって行われます

この試合では、選手たちが地元滋賀のファンの期待に応えるよう、一丸となって頑張ってほしいですね!

B1リーグの厳しい戦いを経て、滋賀レイクスがどのように成長していくのか、私たちも応援しています

次回の試合は大事な一戦となるため、たくさんの応援が必要です

みんなで滋賀レイクスを支えて、盛り上げていきましょう!

ピックアップ解説

バスケットボールは、5人の選手がチームを組んで行うスポーツで、相手チームのバスケットにボールを入れて得点を競います。日本では、Bリーグがそのプロリーグであり、各地に多くのチームがあります。滋賀では滋賀レイクスが地元チームとして地域に密着し、多くの人たちに愛されています。自分の応援するチームの成長を見届けるのは、とてもワクワクする時間です。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

大津市で琵琶湖大橋の通行料金延長決定!

 滋賀県大津市と守山市を結ぶ琵琶湖大橋は、私たちの生活に欠かせない大切な道です

最近、滋賀県道路公社から、琵琶湖大橋の通行料金を2034年まで延長し、さらに47年まで徴収するという方針が発表されました

これは、実は二度目の変更で、通行する車が増えたり、材料費が高騰したりする中で、道路の補修が必要になったためです

 琵琶湖大橋は全長約1.4キロメートルで、1964年に完成しました

この橋は「有料道路制度」を利用して整備され、初めは2029年までの65年間通行料金を取るつもりでした

今の通行料金は、普通車が150円、自動料金収受システム(ETC)を使うと120円です

 これまで公社は、渋滞を減らしたり、安全性を向上させるために、ETCシステムの導入や耐震工事、さらには入り口の4車線化工事を行ってきました

事業費は最初84億円と見込まれていましたが、2021年に増額が避けられない状況になり、通行料金の徴収期間も5年延長されました

 大津側の4車線化はすでに完了しましたが、耐震工事は進捗率が約10%で、これからが本番です

さらに大型車両の通行が増え、路面が傷んでしまったため、道の補修に約6億円が必要になりました

最終的には、当初の計画を大きく上回る184億円が見込まれており、料金の徴収期間を再度延長することになったのです

 公社の担当者は、「利用者には申し訳ないが、安全を守るための耐震化工事は重要です

みなさんにご理解いただきたい」と話しています

私たちもこの橋を利用する者として、安全な通行のため、少しの期間を我慢する必要があるのかもしれません

ピックアップ解説

琵琶湖大橋は1964年に完成した大津市と守山市を結ぶ重要な橋です。全長約1.4キロメートルで、通行料金は普通車150円、ETC使用時120円です。橋は有料道路として維持管理されており、近年では通行車両の増加や材料費の高騰から安全性向上のための工事が進められています。この工事は、私たちの役に立つ大切なものです。

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

長浜市のお知らせと健康づくりの日程を紹介

長浜市の各種お知らせ一覧

長浜市では、地域の皆様に向けて様々なお知らせや配布物を用意しています

このページでは、全戸配布および組回覧の配布物データを一覧でご紹介します

広報ながはま

広報ながはまは、長浜市の最新情報をお届けするための広報誌です

全世帯を対象として、秘書広報課が発行しています

令和7年度長浜市健康づくり日程表

令和7年度長浜市健康づくり日程表は、地域住民の健康促進を目的に策定された日程をまとめたものです

これも全世帯を対象に提供される情報です

すいどうだより

すいどうだよりは、長浜市の水道に関する情報を提供するお知らせです

これは組回覧を通じて配布されています

湖北広域だより

湖北広域だよりは、湖北地域の環境に関するトピックを扱った情報で、組回覧を通じて市民に周知されています

農業委員会だより

農業委員会だよりは、農業に関するお知らせや情報を提供するもので、こちらも組回覧となっています

健康推進員だより

健康推進員だよりは、地域の健康を促進するために健康企画課が作成したお知らせです

組回覧で配布されます

地域安全ニュース

地域安全ニュースは、地域の安全を守るために必要な情報をお届けします

こちらも組回覧での配布です

緑の羽根・募金

緑の羽根・募金は、地域の緑化活動を支援するための募金についての情報です

組回覧を通じて知らせています


記事参照元

長浜市公式サイト

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県、健康づくり日程表を配布!各種健診の情報を提供

滋賀より健康を支える『健活』イベントについて

今年は多くの人が健康づくりを意識する年です

滋賀県では、乳幼児や大人を対象とした各種健康診断や予防接種の情報が 健康づくり日程表 に掲載されています

この日程表は、皆さんの健康を守るためのお手伝いをする大切な資料です

滋賀では、健診や予防接種が受けやすくなるよう、様々な取り組みを行っています

これにより、家族全員が健康を維持するための支援を行い、地域全体の健康レベルが向上することを目指しています

健康づくり日程表の配布とダウンロード

健康づくり日程表 は、4月1日号の広報と一緒に各家庭に配布されています

この日程表は重要な健康情報がまとめられており、特に大人と子どもそれぞれの健診や予防接種について詳しく記載されています

また、以下の場所でも入手できます(配布数に限りあり):

  • 健康推進課(ながはまウェルセンター内)
  • 北部健康推進センター(保健センター高月分室)

さらに、自宅で手軽に確認したい方には、下記のリンクから 健康づくり日程表 のPDFをダウンロードすることが可能です

ダウンロードリンク

令和7年度健康づくり日程表は、以下のリンクよりダウンロードできます:


記事参照元

長浜市公式サイト

参考資料:令和7年度健康づくり日程表(pdf形式、7.52MB)

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

長浜市が自転車用ヘルメット購入を支援する補助金制度を開始

長浜市が自転車用ヘルメット購入を支援する補助金制度を開始

自転車乗車時のヘルメット購入を支援する補助金制度について

滋賀県長浜市では、高齢者及び未成年者が自転車に乗る際にヘルメットを使用することを促進し、自転車乗車中の交通事故による被害を軽減するために、新たな補助金制度を設けています

この制度では、ヘルメットの購入にかかる費用の一部を支援します

申請期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日

※補助金の予算に達し次第、受付を終了します

先着順での受付となります(令和7年度は約50件分)

補助金の対象となる人

1.
市内在住の満65歳以上の高齢者
2.
市内在住の未成年者(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの市民)

申請者の注意点

以下の条件を満たす必要があります:

  • 申請日時点で市内に居住していること
  • 市税や保険料等に未納がないこと
  • 自転車損害賠償保険等に加入していること
  • 他の補助金を受けていないこと

補助金の申請方法

ヘルメットを購入してから6カ月以内に申請が必要です

  • ヘルメットは安全基準に適合しているものであること
  • 中古品や通学用指定のヘルメットは対象外

補助金額

補助金額はヘルメット購入費の半分で、上限は2,000円です

申請から交付までの流れ

  1. ヘルメットを販売店で購入する

  2. 交付申請書兼請求書を提出する

  3. 補助金の決定通知が郵送される

  4. 補助金が指定口座に振り込まれる

お問い合わせ

長浜市役所 市民協働部 市民活躍課

電話番号: 0749-65-8711


記事参照元

長浜市公式サイト

参考資料:概要チラシ (PDF形式、328.25KB)

参考資料:自転車用ヘルメットQ&A (PDF形式、132.63KB)

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

4月から新学年への対応とあいあいらんど利用のご案内

4月から新学年への対応とあいあいらんど利用のご案内

あいあいらんどの利用についてのお知らせ

4月から新学年が始まります

これに伴い、4月に小学校に入学するお子さんは、3月末まであいあいらんどを利用できます

また、長浜市外の方も利用可能です

当支援センターでは、ケガや事故についての責任を負うことができませんので、保護者の方にはお子さんの安全管理を十分に行っていただきたいと思います

特に、駐車場ではお子さんから目を離さないようにしてください

長期休業中には、小学生2年生までの兄、姉も午後のみ付き添いとして利用可能です

ただし、4月から進級するお子さんの付き添い利用は3月末までとなります

利用時間・対象

【午前】9時から12時 ・・・ 0歳から未就学児と保護者

【午後】13時から15時30分 ・・・ 0歳から未就学児と保護者・長期休業中は小学2年生までの付き添いも可

「あいあいらんど利用について」の詳細は、こちらからもご覧いただけます

長期休業中の小学生受け入れについて

小学生の兄姉がいる家庭向けに、未就園児を持つ保護者が安心して利用できる場を提供しています

受け入れ日: 長期休業中(夏休み、冬休み、春休み)

利用時間: 13時から15時30分

対象: 小学生2年生まで(未就園児と保護者の同伴が必要)

申込み: 不要

小さなお子さんが多く利用していますので、保護者の管理のもと、危険がないように利用してください

お問い合せ先

あいあいらんど子育て支援センター

〒529-0233 長浜市高月町渡岸寺160 高月分庁舎4階

電話・ファックス: 85-5577 (託児専用 85-3123)

月曜日から金曜日まで開館しています(土日祝日は休館)

長期休業中の午後は小学2年生までの兄姉も一緒に遊ぶことができますので、ぜひ遊びに来てください


記事参照元

長浜市公式サイト

参考資料:あいあいらんど利用について(pdf形式、131.90kb)

参考資料:4月カレンダー (pdf形式、501.29kb)

参考資料:子育て・応援アプリ「ながスマ」チラシ (pdf形式、2.44㏔)

参考資料:利用案内1 (pdf形式、165.15kb)

参考資料:利用案内2(pdf形式、334.51kb)

参考資料:利用規約 (pdf形式、182.84kb)

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市で健康を考える「ベジチェック」イベントが開催!

草津市で健康を考える「ベジチェック」イベントが開催!

健やかな食生活を提案するイベント「ベジチェック!」

令和7年4月26日(土曜)にアル・プラザ草津で、株式会社平和堂と草津市の協力による「カゴメ べジチェック」を使用した推定野菜摂取量測定会と健康相談会が開催されます

参加者は血圧や握力の測定、さらには楽しいミニゲームにも参加できる機会があります

また、参加者にはノベルティもプレゼントされるので、ぜひお買い物ついでに気軽に参加してみてください

健康を維持するためには、日常的にどれだけの野菜を摂取しているのかを知ることが重要です

このイベントでは、簡単な測定を通じて自身の野菜摂取量を確認し、自身の健康状態について考えるきっかけを提供します

皆様のご参加をお待ちしております

開催日時・場所

日時場所
令和7年4月26日(土曜)10時から15時までアル・プラザ草津 1階セントラルコート

天候や他の事情により、内容が変更または中止される場合がありますので、予めご了承ください

「くさつ健幸ステーション」とのコラボレーション

「くさつ健幸ステーション」は、市民が健康状態を知ることができ、地域内で交流・学びあうことを目的とした施設です

アル・プラザ草津はこのステーションに登録されています

べジチェックとは?

「カゴメ べジチェック」とは、採血をせずに簡単に野菜の摂取量を測定できる機器です

皮膚のカロテノイド量を測定することで、過去2~4週間の野菜摂取量の推定ができます

参加者プレゼント

測定会にご参加いただいた方には、素敵なノベルティを用意しています!

詳しい情報

イベントのチラシをダウンロード


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:(株)平和堂×草津市 ベジチェック!野菜マシマシ大作戦

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県で行われる若年層の性暴力被害予防月間とは

滋賀県で行われる若年層の性暴力被害予防月間とは

令和7年度若年層の性暴力被害予防月間について

2025年4月1日から30日までの間は、「若年層の性暴力被害予防月間」として設定されています

この期間は、性犯罪や性暴力が重大な人権侵害であることを周知し、これを根絶するための啓発活動が行われます

性暴力は同意のない性的な行為であり、どんな理由があっても許されません

この月間は、入学や進学を控える若者たちにとって注意が必要な時期でもあります

皆で情報を共有し、性暴力のない社会を目指しましょう

性犯罪・性暴力とは

性犯罪や性暴力に関する正しい知識を持つことが大切です

こちらのサイトでは、性暴力被害に遭ったときの対応や相談ができるところを紹介しています

10代・20代に対する性暴力の手口

最近、10代や20代に対する性暴力の手口が巧妙になってきています

被害にあった場合、決して自分を責めず、信頼できる人に相談することが大切です

相談窓口

性犯罪や性暴力の悩みを抱えている方々には、専門の相談窓口があります

同意のない性的行為の強要は、どんな関係性でも性暴力に該当します

プライバシーを厳守し、安心して相談できる環境が整っています


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:令和7年度若年層の性暴力被害予防月間チラシ

参考資料:令和7年度「若年層の性暴力被害予防月間」実施要綱

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県草津市が家庭教育啓発リーフレットを作成しました

滋賀県草津市が家庭教育啓発リーフレットを作成しました

家庭読書(家読)のすすめ

滋賀県草津市では、読書を通じて家族同士のコミュニケーションを深める「家庭教育支援」を推進しています

このたび、家庭での読書活動を促進するためのリーフレット「家庭読書(家読)のすすめ」を作成しました

家読は、特別なルールがないので、家族それぞれが楽しめるスタイルで読書を楽しむことができます

ぜひ、この機会に家族で読書に取り組んでみましょう!

対象年齢別リーフレット

0歳から向け

家庭教育啓発リーフレット「家庭読書(家読)〔うちどく〕のすすめ」(0歳から向け)(PDF:1,236KB)

1歳6か月向け

家庭教育啓発リーフレット「家庭読書(家読)〔うちどく〕のすすめ」(1歳6か月向け)(PDF:1,146KB)


記事参照元

草津市公式サイト

参考資料:家庭教育啓発リーフレット「家庭読書(家読)〔うちどく〕のすすめ」(0歳から向け)

参考資料:家庭教育啓発リーフレット「家庭読書(家読)〔うちどく〕のすすめ」(1歳6か月向け)

掲載確認日:2025年03月27日

4月26日(土)

開催イベント

4月26日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

4月27日(日)

開催イベント

4月27日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

4月28日~5月4日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月5日~5月11日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事