2025年 3月 の投稿一覧

長浜市の「緑の募金」活動を通じて地域の森づくりを促進中!

「緑の募金」にご協力をお願いします

長浜市の皆さん、こんにちは!「緑の募金」にご協力いただき、誠にありがとうございます

長浜市住みよい緑のまちづくりの会では、さまざまな募金活動を行っています

例えば、街頭募金や家庭・企業・職場・学校での募金などがあります

この「緑の募金」は、私たちの身近な地域の森づくりや、さらには国内外の森づくり、そして人づくりに大切に活用されています

具体的には、長浜市内の学校や公園、街路樹などの公共施設を中心に植樹や緑化の普及啓発活動に使用しています

ぜひとも、皆さんのご協力をお願いし、共に緑豊かなまちづくりを進めていきましょう!

「緑の募金」強化月間

春期(新緑シーズン)は4月1日から5月31日まで、秋期(紅葉シーズン)は9月1日から10月31日までです

「緑の募金」で応援する主な事業

私たちの募金は、以下のような主な活動に活用されます:

  • 市内みどりの少年団の活動
  • 貴重な巨樹・巨木の保全活動
  • 地域の緑化活動
  • 森づくりイベントの開催
  • 公園や公共施設での緑化推進

関連リンク

公益財団法人 滋賀県緑化推進会の情報が知りたい方は、こちらをご覧ください


記事参照元

長浜市公式サイト

参考資料:令和7年度「緑の募金」への協力について

掲載確認日:2025年03月25日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県シガリズム推進協議会の総会開催情報をお知らせします

滋賀県シガリズム推進協議会総会が開催されます

滋賀県では、現在進行中の観光キャンペーン「いこうぜ♪滋賀・びわ湖」の報告と、2026年1月から始まる大河ドラマ「豊臣兄弟!」の放映を契機に、観光客の誘致を強化するために、滋賀県戦国・豊臣観光キャンペーン推進委員会を設立することとなりました

この目的のため、滋賀県シガリズム推進協議会が次の日時で総会を開催いたします

開催情報

日時令和7年3月28日(金)10:30~12:00(予定)
場所大津市勤労福祉センター5階大ホール(大津市打出浜1番6号)
※オンライン(Zoom)参加可
参加予定者県、市町、観光協会、経済団体、旅行会社、交通事業者、農・畜・水産団体、流通、マスコミ、関係団体等の129名(会場40名、オンライン40名予定)

この会議は、滋賀県の観光産業をより一層発展させるために、関係各団体が一同に会し、情報交換や意見交換を行います

また、当日の内容については変更の可能性があるため、興味のある方は随時公式情報を確認してください


記事参照元

滋賀県公式サイト

参考資料:次第案

掲載確認日:2025年03月25日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」準備第6回常任委員会開催の報告

滋賀県で「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」の開催準備が進行中

滋賀県では、令和7年(2025年)に「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」を開催するための準備が進められています

その一環として、第6回常任委員会が実施されました

実行委員会会長からの感謝状贈呈

この会議では、協賛企業への感謝状の贈呈や寄附目録の贈呈式が行われ、滋賀県民が一丸となって大イベントを応援する姿勢が示されました

以下は寄附および協賛した企業の一覧です:

タイプ団体名
御寄附フジテック株式会社
株式会社メタルアート
株式会社ホリゾン
田中健之様
滋賀中央信用金庫
株式会社佐藤医科器械製作所
杉橋建設株式会社
企業協賛公益財団法人SGH文化スポーツ振興財団
日東電工株式会社
日軽パネルシステム株式会社
兵神装備株式会社

寄附目録贈呈式について

特に注目すべきは、滋賀県ゴルフ場協会からの1億円の寄附目録が贈呈されたことです

この場には、滋賀県ゴルフ場協会会長の小寺新吉様や、滋賀県ゴルフ連盟会長の南啓次郎様も出席し、滋賀のスポーツ振興への貢献を誓いました

開催情報

会議は滋賀県庁新館7階大会議室で公開形式で行われ、多くの取材も受けることになりました

このような取り組みは、滋賀県のスポーツ文化の発展へとつながるものです


記事参照元

滋賀県公式サイト

参考資料:第6回常任委員会次第

掲載確認日:2025年03月25日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

滋賀県の人口と世帯数、令和7年3月の最新公表

滋賀県の人口と世帯数、令和7年3月の最新公表

令和7年3月1日現在の滋賀県の人口と世帯数を公表

滋賀県は、令和7年3月1日現在の人口と世帯数の推計を発表しました

このデータは、県民の生活や地域の発展に重要な情報を提供します

滋賀県の人口概要

滋賀県人口データ
分類 データ
総人口 1,398,132人
前月比 840人減少
前年同月比 5,314人減少
外国人数 37,831人
外国人数前月比 259人増加
外国人数前年同月比 2,429人増加
世帯数 605,303世帯
世帯数前月比 143世帯減少
世帯数前年同月比 2,278世帯増加

この推計データの重要性

国勢調査のデータを基に生まれたこの推計は、滋賀県内の人口の変動や世帯の動きについて重要な指標となり、多くの分野で活用されます

例えば、地域振興や公共サービスの計画において、このデータが基になることが多いです

今後の取り組み

滋賀県では、さらに住民の動向に注目しながら、地域の活性化に向けて様々な施策を模索しています

私たち一人一人が滋賀を盛り上げるために、データを見つめ、考えて行動することが求められています


記事参照元

滋賀県公式サイト

参考資料:滋賀県の人口と世帯数(令和7年3月1日現在)

掲載確認日:2025年03月25日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

長浜市で請願活動が活発化!夫婦別姓の法制化へ向けて

滋賀県長浜市における請願活動の展開

長浜市では、現在請願活動が活発に行われています

令和7年に受理された請願書について、以下に詳細をご紹介します

請願一覧(令和7年)

請願一覧(令和7年)
番号受理年月日件名結果資料
第1号令和7年2月13日選択的夫婦別姓制度の法制化を求める意見書の提出を要望する請願書採択資料1(PDF形式、107.97KB)

この請願書は、選択的夫婦別姓制度の法制化を求めるもので、長浜市民からの強い関心が寄せられています

請願が採択されたことで、今後の法改正に向けての動きが期待されます

滋賀県内でもこのような活動が進むことで、地域の声が政治に届く一助となることを願っています


記事参照元

長浜市公式サイト

参考資料:資料1(PDF形式、107.97KB)

掲載確認日:2025年03月24日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

草津市で会計年度任用職員の募集を開始します

滋賀県草津市が会計年度任用職員を募集

草津市の市民課では、窓口業務を担当する会計年度任用職員を募集しています

応募希望者は、ぜひ市民課に直接ご連絡をお願いします

仕事内容

  • 住民票や印鑑登録、戸籍の届け出などの各種証明業務

  • マイナンバーカードの申請受付や発行に関する業務

  • 一般事務や電話対応

勤務場所

草津市役所 1階、市民課 戸籍住基係での勤務です

募集人数

6名程度を予定しており、下記の勤務時間のいずれかに従事していただきます

勤務時間
8時30分から15時30分
9時15分から16時15分
10時15分から17時15分

任用期間

令和8年3月31日までの期間で、試用期間が1ヶ月あります

勤務時間詳細

勤務時間休憩
8時30分から15時30分1時間
9時15分から16時15分1時間
10時15分から17時15分1時間

特記事項

  • 期間中に3回、13時15分から19時15分の勤務があります(休憩なし)

  • 日曜日の勤務(8時45分から12時45分、休憩なし)が4回程度あります

休日について

毎週土日祝日が休日で、年末年始は12月29日から1月3日までお休みです

給与について

月額166,917円で、前月分が当月21日に支給されます

賞与制度もあり、経験に応じた賃金加算があります

通勤手当

  • 通勤手当は距離により上限55,000円まで支給され、自家用車通勤の場合は駐車場を自分で確保する必要があります

選考方法

選考は随時行われ、日時は応募時に通知されます

面接試験を実施し、持ち物として写真付き履歴書とハローワークの紹介状が必要です


記事参照元

草津市公式サイト

掲載確認日:2025年03月24日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

彦根市長選挙へ和田裕行氏、再選を目指す挑戦

彦根市は、歴史や自然が豊かでとても魅力的な場所ですが、地域の未来を考える上では、市長選挙の動きが大きな影響を与えます

来月の彦根市長選挙に向けて、現職の和田裕行氏が無所属で立候補することが発表されました

和田氏は、2期目の挑戦を通じて、彦根市の財政の健全化とクリーンな政治の推進に力を入れる意向を表明しています



和田氏は彦根市出身で54歳

衣類販売の仕事をしながら政治の世界に飛び込み、4年前の市長選挙で初当選を果たしました

彼は、「彦根市の財政状況は厳しいが、これを克服していくための取り組みを休まず行っていきたい」と強い意気込みを見せています



また、彦根市長選挙には元衆議院議員の田島一成氏も立候補する意向を示しています

このように、彦根市の未来を左右する重要な選挙が迫っており、市民のみなさんがどのような選択をするのかに注目です



選挙は来月の20日に告示され、27日に投票が行われます

私たち滋賀県の市民一人ひとりが、今後の彦根市を考える大事な時期です

ぜひ多くの人が投票に参加し、自分たちの意見を直接反映させていきましょう

ピックアップ解説

彦根市は歴史的な背景を持ち、滋賀県内でも特に多くの観光客が訪れる場所です。彦根城はその代表的な観光スポットであり、国の重要文化財にも指定されています。お城の周辺には美しい庭園や歴史的な建物が点在し、散策するだけでも楽しめます。城下町としての雰囲気を持つ彦根市は、毎年開催される「彦根まつり」などのイベントでも賑わっています。このように彦根市は、ただ政治的な話題だけではなく、文化や観光にも力を入れており、私たち滋賀県民としても誇らしい場所です。

キーワード解説

  • 財政状況とは、地方自治体の収入や支出のバランスを示すもので、赤字や黒字を表します。
  • クリーンな政治とは、政治の透明性や公正さを保ち、汚職や不正がない状態を指します。
  • 衣類販売業とは、服や衣類を販売する仕事で、店舗やネットで商品を提供します。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

東近江市教育委員会、受験生合否逆伝達問題発表

滋賀県の東近江市で、教育現場において思わぬミスが発生しました

これは、進学を控えた中学生にとって非常に大切な時期であり、進学先の高校の合否が決まる重要な瞬間です

具体的には、東近江市教育委員会が発表したところによると、市内の中学校で受験者2人の合否を逆に伝えてしまったというものです

これに対し、市教委はしっかりと経緯を説明し、関係者に謝罪を行いました

具体的には、2人の生徒の受験番号を進路担当教員が間違って記入してしまったため、合格すべき生徒は不合格と伝えられ、不合格の生徒が合格とされてしまいました

このような事態は、進学先の高校での入学説明会で初めて判明しました

誤って合格と伝えられた生徒は、合格した高校に進むことができましたが、合格しなかった生徒は新たな進路を考えなければならない事態となりました

市教委はこのような問題の再発を防ぐために、進路に関する事務手続きが複数の職員によって確認されることや、手続きに関するマニュアルの作成を行うことを決定しました

また、心のケアとしてスクールカウンセラーの派遣も計画しています

中西美智代教育部長は「何の罪もない生徒たちの心に深い傷を負わせた

今回の誤りはあってはならないこと

心からおわび申し上げます」と謝罪しました

さらに、教育委員会は重大な事案として、慰謝料の支払いも検討しているとのことです

ピックアップ解説

合否の伝達ミスは、中学生にとって大変な問題です。よく知られるように、中学生は高校入試という大事な局面を迎えています。この時期に進学先が決まっていないと、不安や緊張が高まります。このミスによって、受験生たちの心には大きな負担がかかりました。このような事態を避けるためには、的確な情報提供と確認作業が重要となります。特に学校の進路担当教員には、大事な業務としての意識を持ってもらいたいですね。

キーワード解説

  • 進路とは、教育や職業の選択、つまり生徒が学校や大学、あるいは仕事に進むための道を指します。
  • 受験番号とは、入試において受験生を識別するために割り当てられる番号のことです。
  • 高校とは、中学校を卒業した後に進学する教育機関で、一般的には3年間のカリキュラムがあります。

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に京都で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に京都で開催されるイベントの一覧

新着記事

毎月第2土曜日に開催!「こどもDoまんなかひろば」の詳細

こどもが輝く「こどもDoまんなかひろば」のご案内

毎月第2土曜日の午前10時から午後3時まで、長浜市のさざなみタウンで開催される「こどもDoまんなかひろば」に参加しませんか?

このイベントは、子どもたちのウェルビーイング(良い状態)を目指す取り組みで、「遊」「学」「食」を通して、地域でのつながりを大切にします

イベントの詳細

日時
毎月第2土曜日、午前10時から午後3時まで
場所
さざなみタウン(長浜市高田町12-34)
対象
原則として小学生
内容
子どもたちが自分の好きなことを決めて過ごせる場所を提供します

活動内容

  • のんびりひろば:読書やおしゃべり、お絵かきなど

  • あそびのひろば:ボードゲームやeスポーツ、プログラミングなど様々な遊びを体験

  • まなびのひろば:ガーランド作りや森の中クラフトなどを通じて学びます

  • まんぷくひろば:地域の子ども食堂と協力して昼食を用意し、みんなで食べます

注意事項

参加希望の方は事前申し込みが必要です

子どもは無料で、食事は指定された場所でのみ提供されます

イベントはボランティアによって運営されており、参加者の安全には配慮していますが、責任は負いかねますのでご了承ください


記事参照元

長浜市公式サイト

参考資料:4a (PDF形式、555.39KB)

参考資料:4b (PDF形式、660.24KB)

参考資料:4c (PDF形式、702.80KB)

掲載確認日:2025年03月24日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事

長浜市の遊休不動産活用で新規出店を支援!

長浜市の遊休不動産活用で新規出店を支援!

まちなかの遊休不動産を活用する新規出店支援

長浜市では、伝統的な街並みを守るために遊休不動産の流動化策を進めています

この取り組みにより、コロナの影響で増えた空き店舗が一時的に減少するなどの成果があります

しかし、依然として新規出店や店舗の閉店が続いており、空き店舗の問題は解決できていません

そこで、令和7年度にはさらに新規出店を支援し、地域の商業を活性化させることを目指しています

募集案内

新規出店を希望する事業者は、令和7年4月1日から令和7年5月21日までの期間に応募可能です

応募後、審査会でプレゼンテーションを行っていただきます

審査は令和7年6月23日を予定していますので、必ず参加してください

補助金について

長浜市では新規出店を促進するため、出店者に最大150万円の補助金を交付します

補助金の額は審査結果に基づき決定されるため、応募書類の作成は慎重に行いましょう

補助対象経費例

補助対象経費の例
経費の種類 具体例
店舗改修工事費 設計、内装、外装工事
看板作成費 看板デザインや制作費用
販促・PR費 広告物の作成・配布費用

参加条件や手続きについて

参加対象者は、遊休不動産を活用し新規出店を行う出店者です

特に町家を対象とした場合、物件所有者も補助の対象となります

詳細な応募手続きは、長浜市の公式サイトを通じて提供される応募書様式に基づいて行う必要があります

問い合わせ先

長浜市産業観光部 商工振興課
電話:0749-65-6545


記事参照元

長浜市公式サイト

参考資料:【募集案内】令和7年度 長浜市まちなか出店支援事業補助金

参考資料:【審査基準】長浜市まちなか出店支援事業補助金

参考資料:長浜市まちなか出店支援事業補助金交付要綱

参考資料:長浜市まちなか出店支援事業応募書(様式第1号)【記入例】(PDF形式、259.74KB)

掲載確認日:2025年03月24日

5月3日(土)

開催イベント

5月3日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

5月4日(日)

開催イベント

5月4日(今週末)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来週

開催イベント

5月5日~5月11日(来週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

来々週

開催イベント

5月12日~5月18日(来々週1週間)に滋賀で開催されるイベントの一覧

新着記事