今年、滋賀県で開催される国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の盛り上げを図るため、9日に大津市で子どもたちを対象にした特別な体験教室が開かれました
このイベントではオリンピック選手たちと一緒に様々なスポーツを楽しむことができ、子どもたちにとってとても貴重な体験となったのです
この体験教室は、9月から10月に予定されている大規模なスポーツ大会を前に、日本スポーツ協会が主催したイベントです
大津市のスポーツ施設には、県内の小学生以下の約100人が参加し、トップアスリートから直接指導を受ける機会を得ました
体操の指導には、パリオリンピックで3つの金メダルを獲得した岡慎之助選手が登場
彼は子どもたちに側転などの技を教え、終わった後には金メダルを披露してくれました
子どもたちは目を輝かせながらその金メダルに触れ、大興奮していました
さらに、滋賀県彦根市出身で、東京オリンピックでの競泳女子で2つの金メダルを獲得した大橋悠依さんも参加し、子どもたちと一緒にバレーボールを楽しみました
彼女はレシーブやトスの技を教え、子どもとの交流を深めていっていました
初めての体操を体験した小学1年生は、「側転を教えてもらって楽しかったです
金メダルは重かったです」と嬉しそうに話してくれました
その後、大橋悠依さんは「皆さんと一緒に国スポを盛り上げていきたい」と語り、さらなる活気を呼びかけました
ピックアップ解説金メダルとは、オリンピックや世界大会などの競技で最優秀の成績を収めた選手に贈られる賞です。これは、勝利を象徴するものであり、選手たちの努力と情熱を表しています。金メダルは通常、金でコーティングされた銀メダルで、贈られる金メダルは選手にとって大きな誇りとなります。この体験教室でも、選手が持つ金メダルに触れることで、子どもたちの中に夢や希望が生まれたのではないでしょうか。
キーワード解説- 金メダルとは、スポーツの大会で最優秀者に贈られる賞のことです。選手の努力を象徴し、勝利の証でもあります。
- オリンピックとは、4年に一度開催される国際的なスポーツ大会で、世界中から選手が集まります。競技の種類も多様で、多くの国の代表選手が参加します。
- スポーツとは、身体を動かして競技や遊びを楽しむ活動のことです。運動能力を高めるだけでなく、チームワークや友情を育む場ともなります。
4月26日(土)
開催イベント
4月27日(日)
開催イベント
来週
開催イベント
来々週
開催イベント
新着記事